
子供の育て方について、他のママとの違いに悩んでいます。店内でのマナーについての考え方が違うことに戸惑いを感じています。
私の育て方は厳しいの...?
私は子供が店内を走り回ったり、ふざけて店の床を転がったりするのが嫌です。ある程度は仕方ないにしてもすぐ注意するし、追いかけっこなどもってのほかだと思っています。他の人の迷惑になるし、怪我も怖いし、何よりマナーだと思ってます。
ですが、よく一緒に遊ぶママはそうではないようで...店内だろうが関係なく追いかけて〜と言われれば追いかけるし、店の中(ショッピングモールなどの何もない広いスペースとか)で転がって遊んでると笑ってそのまま。楽しいねーって見守ってます。
私の心が狭いの?子供は遊ぶものって見守るのが正解なのかたまに分からなくなります。確かにその子と遊んでる時は楽しそうで、見てるこっちも嬉しいし、かわいいなーって思います。公園で走り回ったり転がるのも全然いいです。どろんこはちょっと嫌だけど(笑)でもお店や公共の場って、ある程度のマナーは覚えさせるべきじゃないか、マナーを守って楽しむべきじゃないのかって思ってしまいます。駅のホームや店内で走り回ることや大声を出すことって、ダメじゃないの?止めないでいいの?注意するもんじゃないの?私って堅すぎ??
なにより、そのママはニコニコ子供たちを見てて楽しそうだねーって言ってる隣で、自分だけうちの子に注意をして辞めさせるその状況が...なんだか変ですよね。。うちの子からしたら、なんで自分だけ?って思うだろうし、なんだか楽しいとこに水を差す自分という図が、時々耐えられなくなります。。
- chocola222(10歳)
コメント

とまと
厳しくないと思います!
ただ上の子の話ですが
店内でウロウロ、床転がり、駅、ホームでの大声は
なかなか親も止められないこともあります😅😅
楽しそうだねの声掛けより
わたしのコラーー😡😡😡が響いてます…😅😅
なかなか難しいものですよね。
でも公共内でのマナー大切なので
そのままで良いと思います。

さるあた
私は注意しますよ。
走り回ったら危ないので。
うちの子が1人で転んで怪我するだけならいいですが、他の人にぶつかったりしたら危なのいで。
それでも走ったり、ふざけて歩いたりします。
店の床転がるの私も嫌です。
上の子達はしなかったですが、もししたら無理矢理起こします。
だって汚いですもん。
-
chocola222
ありがとうございます!同じご意見で心強いです。
私も他の人を巻き込む怪我が嫌で...今日も後ろを向きながら走って他の人にぶつかっていました。大事なくて良かったですが、本当危ないですよね。そのママも、言われるがままに追いかけないでって思っちゃいます...
床汚いですよね...本当やめてほしいです。
そのママといると私だけ敵状態(;ω;)
でもめげずにがんばりたいと思います!!- 3月5日
-
さるあた
子供にはお腹に赤ちゃんいる人だっているし、足が悪い人もいるんだから、ぶつかったら危ないでしょ!と。
何回怒鳴ったりしてるか分かりません…- 3月5日
-
chocola222
そうですよね、、本当怖いです。
もう言ってることがだいぶ分かってきてると思うので、ちゃんと言い聞かせたいと思います。
イヤイヤ期で、ぜーんぶイヤ!なんですよね...なかなかイラっときますが、これも忍耐、ですよね!頑張ります...😖- 3月5日

まるこ
私はまだ子供七ヶ月なんですが、
走り回ったり、ゴロゴロしたら即やめさせるつもりです。
というのも、デパートで走り回って鬼ごっこしてたり、飲食店で隣の席の子が覗いてきて遊びたいオーラだしてきたりされると私自身非常に困るからです(笑)
公園とかなら遊ぶ場所だしいいけど、人が多い場所ではやめさせるべきだと思いますよ。
みんなが可愛いねー♡って見てるわけじゃないですからね(笑)
-
chocola222
ありがとうございます!
分かります...自分が独身や妊婦だった頃、やはり放置されてる子供は迷惑でした。
自分の子は可愛くても、他人からしたらただの迷惑な子供ですよね(笑)
同じようなご意見で安心しました☺️自信持って注意します!- 3月5日

ママリ
厳しい訳ではなく、公共のマナーを守って子育てしているんだなぁと思いますよ(*´ω`*)
一緒に遊ぶママさんの方は自分達に迷惑がかからなければ問題ないと言うか…子供が可愛くて仕方ないんでしょうね(・・;)!
可愛いからって自由にさせるのが良いとは思いませんし、可愛いからこそしっかりと教えたいですよね(>_<)
私も店内で追いかけっこになる事ありますが、走り回る我が子を必死に捕まえる時だけです(笑)
親でさえ 勘弁してくれー! って思うのに他人からしたらもっと迷惑だろうなと思います💦
-
chocola222
ありがとうございます!
そうみたいです....可愛いのもあるだろうし、2人できゃー!って遊んでる方がこっちも楽って考えなのかもです。普段子供への声かけなどをしっかり考えてる人なので、出かけた時だけあれ?って思うことが起こります(´・ω・`)
私も捕獲の時だけ追いかけます。。本当勘弁してほしいです😅- 3月5日

YSUママ12
家も今それの真っ最中で、何処でも寝転んだり、抱っこしないと一切動きません。
公園に遊びに行くと、小学生の子供がブランコとか並んでるのに開いた途端、普通に乗るので、親がいるかいないかわかりませんが、私は小さい子達が並んでるんだよ!順番守ろうねっていったらうるせーババー!って言われました!滑り台とかも上で皆が並んで待ってるのに下から登ってきたりして、今の母親たちは見て見ぬふりすんだなーと思います。
本当に頭にきますよー。
-
chocola222
ありがとうございます!
楽しいのは分かるんですけどね。辞めさせようと説得するのは骨が折れますよね...
小学生は小さい子がいても容赦ない子が多いですよね。もちろん優しい子もいるんですけど。。そういうのも親がどう育ててきたかが出るのかも知れないと思うと、今きちんとしなければ!と思います(;o;)- 3月5日

あーちゃんママ
私も同じようにきちんとマナーある育て方をしようと思ってます!
仕事をしていた時、店内で遊び回る子供になんの注意もしないお母さんを見て、どうなのかな?って思いました( ノД`)
子供を見て、その子の親を見つけると、子が子なら親も親だ…と正直思いました(笑)
のびのび育てるのと好き勝手自由に育てるのは違うと思います。
子供にもある程度のマナーは必要だと思うので(*^^*)

♡ちひろ♡
厳しくないと思います!
最低限のマナーですよね(´-` )
自分が妊婦の時に
店内を走り回ってる子が
お腹にぶつかってきた事があります。
幸い何もなかったんですが…
もし何かあってたら…
流産してたら…
と考えると怖いです。
もし小さい子とぶつかって頭でもうったら…
何かあってからでは遅いですよね(´-` )
なので自分の子には
めちゃくちゃ注意します。
怒っても怒っても聞いてくれない事もありますが…
ダメな事はダメだと教えてあげるのも大事な事かな。
と思います。
他人の子には少し言いにくかったりしますけどね(っω<`。)

ママリ
私も同じ感じですよ。
店内で走ろうものなら即怒りますし、走ってらいけない理由も説明します。
そして他の子が走ってても注意します。
息子もその様子を見て、あっ走っちゃいけないんだなと再確認してる感じです。
スーパーとかだと自分が買い物に必死になって、子供ほったらかしの親が多いです。
しかもそういう親に限って、子供が私に注意されてるのを見て「ほら、怒られちゃったでしょう。あの人に怒られるからもう走っちゃダメよ。」と。
イヤイヤ、理由おかしくないか?と思っちゃいました。。

わい吉
まさに悩んでます。我が子なりに外出できてきっと嬉しくてハシャイデしまうんですよね。うちは厳しくかなり育ててしまい、周りから見てても不快に感じさせないように配慮してますよ。大きくなるにつれてきっと落ち着くであろうと思ってるのかな。
chocola222
ありがとうございます!そう言っていただけると救われます(;д;)
子供をなかなか止められないの、分かります!うちはちょうどイヤイヤ期なので、すんなり言うことも聞きません...
でもダメなものはダメなんだ!とあの手この手で気を紛らわせてます。そのママは一緒に遊んじゃってるので、もう訳分からなくなってしまって...
マナーはだいじですよね!!これからも孤軍奮闘、がんばります(´;ω;`)
とまと
あの手この手。わかります。
うちもイヤイヤ期で
手を焼いてます😭
その人なりの育児なんでしょう。
ほっておきましょ🙏❤
お子様はもしかすると
何故自分だけダメなの?となるかもしれませんが、
お母さんの行動が正しいです🙏
頑張りましょうね😭❤
chocola222
イヤイヤ期...本当やっかいですよね(;д;)
そうですね...こういうとこ以外は気が合うママなので、私は私の考えを大事にしながら接していきたいと思います!
正しい...そう言っていただけるの嬉しいです😢自分が頭固すぎなのか、子育てに向いてないんじゃないかと悩んでいたので、本当にありがたいです。明日からもがんばります!