※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の息子の発達に不安があります。人見知りや後追いがなく、お座りやずり這いができず、言葉も少ないです。同じような経験の方いますか?

生後8ヶ月の息子、発達面が不安です。
個人差、乳児は発達検査ができない等百も承知です。

ただ、周りの同じくらいの月齢の子とあまりにも違うので毎日不安で不安で仕方がないです。

・人見知り、後追いなし(ママをママだと理解できてない感じ)
・抱っこされても身を預けてこない、ずっとキョロキョロしている(余りにも抱っこ中キョロキョロしすぎて、子が2人いる私の妹にも「すごいな…」って言われました)
・お座り、ずり這い出来ない
・おもちゃに対しての好奇心が薄い
・ずっと「へけっ」って言ってる(ハム太郎やんけ…)、それ以外の言葉は言わない、ぱちぱちやバイバイなども出来ない

↑すごく気になってます。
同じような方いらっしゃいますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだそんなもんな気がします😳
人見知り→生後10ヶ月
後追い→生後9~10ヶ月
ずっとキョロキョロ→今も(笑)
身を預ける感じ→1歳
お座り、ずり這い→生後7ヶ月
おもちゃの好奇心→あるようなないような?その時によります
ぱちぱち→生後10ヶ月
バイバイ→1歳

うちの子はこんな感じです😊
言葉は…
生後10~11ヶ月頃から、たーた、あーあくらいです🤭
あとは、今も変わらずでば!とかあ!とかですね(笑)
でも1歳を機に色々自己主張とかするようになってきたので急に成長してきている気がします🤔

色々心配になりますよね💦
あくまで成長スピードはどの面にしても個人差はあるかと思うので、私は今の可愛い姿を堪能してます🎶
まだまだわからないし、わかるのはまだ先ですし気にするより楽しむようにしてます🥰

はじめてのママリ🔰

子供3人います。
上2人は人見知りと後追いゼロでした!
キョロキョロは好奇心旺盛なのかな?

末っ子はずりばいとおすわりは8ヶ月。上2人は5ヶ月でした。ここも個人差がかなりあります。同じ兄弟でも全く発達が違いました。友人の子は1歳2ヶ月までずりばいしてました。2歳で歩いたけどその他の発達は問題無しです。

パチパチやバイバイは1歳前後でした。
おもちゃに対しての好奇心は、1歳から一気に出てきてました。

言葉は9ヶ月後半から様子が変わってきました。「まん」「ぱま」など言うように。

この時期はめちゃくちゃ個人差がありますが、まだ気にしなくていいと思います。

ママリ

うちとめちゃくちゃ似てます!!

上の子は人見知りもあって後追いもあったので、、
下の子全く人見知りなしです!誰に抱っこされても平気です👶🏻
ずっとキョロキョロはあんまりしないですが、目を合わせにいっても基本合わないです笑
お座り、ずり這いもまだです!
そろそろずり這いしてもいい頃やけどなーと思いながら様子見です🥺
へけって言えるの逆にすごいです!笑
ぱちぱちやバイバイも出来ないですよー🥺

不安になりますよね😭
心配しすぎるとこちらも滅入るので、1歳くらいまでは様子見かなと思ってます🥺

ママリ

上の子がまさに同じ感じで、2歳半までずっと心配の嵐でした😭
「んぎ」しか言わない、バイバイしない、ハイハイしない、夜泣きもしない…
1歳すぎてからは言葉が出ない、ジャンプできない、丸が描けない…
検診のたびに引っかかって相談するけどまだ様子見って言われてすごく不安でした😭
そんな上の子も3歳になり、今では周りのお友達と変わらないくらいになってます!

れ

皆さんありがとうございます😭
纏めて返信で申し訳ないです💦
同じ感じと言ってくれる方がいて救われました。
優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️