※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎え時、代理の先生は何も話さず、担任は話してくれる。普通のことかな?

保育園のお迎えに行った時に担任から
今日はこんなことがありましたー、
給食はこれくらい食べました
みたいなお話、毎日ありますよね😊

担任がお休みの日は学年主任の先生が
担当の代理で1日みてて
お迎えのときも主任先生なんですけど、
その日の様子を、なんにも、
まっったく話してくれないんですけど
結構あるあるというか、普通ですか?🤣

幼稚園とか、特にバスの子達は
その日の様子全く分からないってよく聞くので
まあそんな事もあるよなと思いつつ

担任の先生はよか話してくれるので
ギャップが🤣🤣💦
なんにも話してくれないので
こっちが聞いたら、
聞かれた事だけは答えてくれます😅
あるあるですかね?🤣🤣

コメント

美園

うちもそんな感じです🙋
園長先生がお迎えの時来てくれても何も言ってもらえなかったり。。
寂しいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもいいからついさっき見た事でもいいから
    何か絞り出してー!!
    って思っちゃいます🤣🤣👏
    共感ありがとうございました✨

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

あるあるだとおもいます☺️
お帳面も記載なしの時もありますし、最初は物足りなさがありましたが慣れました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。もう年少だから
    お帳面もなくて口頭で聞ける事が全てなので
    何も言われないと何も分からなくて😇
    慣れますかね🤣🤣

    • 12月4日
deleted user

あるあるですね!
私の園は先生の手があいてたら話してくれますが、基本は連絡帳読んでね!という感じです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳があるならまだいいです🤣🤣
    うちは年少で連絡帳となもないので
    本当になにも分かりません🤣🤣
    しかも、手が空いてるのに
    無言で子供が靴履くの待ってます😇
    なんか絞り出してーー!って思って🤣🤣💦

    • 12月4日