![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが名前を呼ばれても返事をしなくなり、指差しや言葉も少なくなった。模倣は少しするが、発達の後退が心配。
「名前を呼ばれたら返事」するをしなくなりました
発達の後退?
10ヶ月の頃は前も気まぐれで上の子がやるとやってくれることが何度かありましたが、今は無視です。
パチパチも気まぐれで最近やらないです。
指差しも指すけど、壁さして私に話しかけてる感じというか発見の指差しだけです。
また喃語もマンマンとかいったり、ママ、ママと言っている時ありますが、まだきっちりママとは言えないような、、、
10ヶ月は偶然パパと父の前で言っていたことがありました、2回だけですが、、、
発達の後退なんですか?
その他模倣は少しします
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
割とあるあるかなーと思います!
後退というか、ブームが去ったと言った方が正しいかなと思います。
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ブームが去ったのかなーと思ってました!笑
うちも全く同じ感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
去るの早いです
- 12月4日
-
♡
そうなんですね〜〜😇
私は気楽に考えてるので気に障ったのならごめんなさい😇😇- 12月4日
はじめてのママリ🔰
去るの早いです
はじめてのママリ🔰
ずっと続くわけではないですし、返事の意味を理解するとするようになると思いますよ。
実際、保育士していますが名前呼ばれて返事ブームが去ってやらなくなった子たくさんいます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます,少し聞いてもいいですか?
指差しですが、エレベーターの模様指差してたり、病院の建物全体指さしてたりします。
そんなのも心配しなくていいですか?
またお茶をあげようとすると首を横に振ってすごく嫌がる時がありますし、寝ぐずりがかなりひどいんです。
この辺りどう思われますか?
またダメと言われても全くお構いなしですし、動作も昔止まった時あったけど無視で心配です。
ご飯終わるとすぐ机に登ろうとしたり、かなりやんちゃです。
今一才になろうとしています。
はじめてのママリ🔰
指差しはそういうものだと思います。
わんわんはどれ?などの指差しはまだ先かなと思います。
お茶が嫌いなのか、いるタイミングでないのか、お茶嫌いの子は首を横に振って嫌がります。
寝ぐずりもある子はあります。
やんちゃというかまだダメと言われても楽しくてやる時期かなと。
もちろん実際見てないし、お母様が不安なら相談してみてもいいと思いますが、1歳ならまだ様子見でいいかなと。