

ゴン太
私もそれ最近よく思います🖐🏻
お風呂上がりになぜか旦那が体を拭くと号泣で私だと泣かないです!
なので、もう認識出来てるのかな?と思っちゃいます☺️

はじめてのママリ🔰
10月に産まれて、1月に義理の家連れてきましたか、じいじに抱っこされて不愉快丸出しの顔の写真が残っています。
あとは、動画で残ってますが、2ヶ月頃、私が名前を呼んであやすとまだ表情に乏しいけど足をバタバタ、手も動かして、それからじっ…とこっちを見る仕草をしてて、そのときは、ロボットみたいで面白いなーと思ってましたが、ちゃんと私の声や顔、雰囲気を分かってるのだと後で思いました。

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚
もうすぐで生後3ヶ月になりますがここ最近私じゃない誰かに抱っこされてる時、私が見えると泣いたりクズったりする事が多くなりました!
私が抱っこすると泣き止むので認知してきてるのかな?と思う時もあれば泣き止まない時もあるので気のせいなのかな?とはてなだらけです😂

はじめてのママリ🔰
しっかり認識するのは、人見知りとか後追いとかが始まってからしゃないでしょうか??
私もその頃は、実母とかに預けて少し用事を済ませたりしていましたが、7ヶ月くらいからギャン泣きされるようになって無理になりました😂
賢くなったと思うことにします。笑

はじめてのママリ🔰
4ヶ月の時、旦那の顔見て大泣きしてました😂
ほぼワンオペなので、私と上の子のことはしっかり認識してくれてそうです☺️💓

kulona *・
旦那がよく赤ちゃんは危険を感じたら良く寝るんだ!とか言ってたので(信憑性なし笑)旦那説からいくと義母さんと2人きりになって危険を察知してぐっすりだったという面白い話になります😂
よく、産まれたときからママはわかると聞きますけどね〜☺️
コメント