※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーるぱん
お仕事

療育先が見つからず、送迎や仕事の都合で悩んでいます。月1回通える場所があるが、意味があるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

療育先が見つかりません😭

隣の市まで広げて
聞いてみてますが、どこも空きができたら
連絡します、いつになるかわかりません、か
来年度までいっぱいですと言われました。


片道1時間くらいならまだ聞いてみてないところありますが
そうなると送迎もないだろうし
送り迎えとなると仕事を休まないといけないですが
仕事先がそれを受け入れてくれない場合
辞めないといけないです。

週2日は通わせたいのですが
月1なら空いてるというところがあります。
そこにいくべきでしょうか?

月1で果たして意味はあるのか‥
それか別のところも併用するか😭

コメント

ママリ

来年度なら後4ヶ月くらいですよね?
それまで月1の所に通って来年度通える所と月1のところ併用してもいいかな?と思います😊
仕事辞めてしまうのはもったいないような💦

でも療育と言っても事業所によって内容が違うのでお子さんの特性に合った所かどうかも重要だと思います!

療育は通ったからってメキメキ効果が出るわけではないので😰

  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    来年度もいっぱいなので通えるのは年長になってからなんです💦
    病院の先生から6歳までに
    療育しないと脳の成長が〜って
    話聞いて焦ってしまって💦

    月1くらいのところは息子に合っていそうな感じでした!
    まだ見学行ってないですが
    内容見た感じだと🥺

    • 12月4日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    あと我が子が保育園ですら
    行き渋りがあるので月1療育だと
    慣れずに尚更行き渋りしそうで😭

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    年長になってから通える所もとりあえず待機でリストに入れといてもらいましょ😊

    月1のところは母子分離ですか?

    その子の性格によるのでなんとも言えないんですが、うちの子も幼稚園は行き渋りあったんですが療育は好きみたいで楽しく通ってます!

    市の発達センターの言語訓練と週一の民間の療育なんですが、市の発達センターは半年間月1回50分とかで通うところで半年通ったら半年お休みしなきゃいけない決まりだったんですが半年休んだ後でも楽しみにしてましたよ😊

    療育はその子に合ったように楽しく遊ぶって感じだからかな💦

    片道1時間で仕事も辞めなきゃとなるとちょっと負担が大きい気がしますが、通える候補見つけるのは心の負担的に大事だと思うのでとりあえず空きがあるか聞いてみるのもありですよね😄

    • 12月4日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    そういうこともできるんですね!😳

    月1のところは母子通園です!
    9時〜13時で1日ではないみたいです。

    ほんとですか!うちの子もぜひそうであって欲しいです‥


    そういう場所もあるんですね!
    うちはど田舎すぎて
    そういうのがなくて💦
    隣の市のはその市に住んでる子しかダメみたいなんですよね😭


    週1.2くらいなら
    仕事の日数を減らす、という
    選択肢をもし受け入れてもらえるなら行けるんですけどね😭
    まず職場にもどの時点で相談するべきか悩みます‥

    診断されてからこの1週間
    療育先探しと市役所行き来してますが、ほんと心が休まらないです😭

    • 12月4日
のの

4月まで待つのは難しいですか?
うちの上の子も療育通うとき途中だとやはり入れるところが限られて選べない、4月からだと年長の子が卒業していくので空きがでてくると言われて今年の4月から週2で療育通ってます!

  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    4月まで待つ分は全然大丈夫です!受給者証も多分そのくらいにしかできないみたいなので💦
    多分療育自体が4月頃からしか
    始められないかなると思います。

    ただ、第一候補は息子が
    年長にならないと入れない、
    他のところは空きもないし
    いつだったら入れます、という
    保証もできない空き待ち。

    仰られるとおり
    4月からなら入れますよ!と
    言ってもらえるなら助かるのですが‥

    • 12月4日
  • のの

    のの


    年長からだともう少し早く通わせたいですよね💦💦
    年中の4月から他の事業所に通い⇒年長から行きたいところに通わせるとかでもありなのかなーと思いました🤔
    うちも途中から行けるところもありましたが、そこは保育園とあんまり変わらないところだったので送迎なしのところに通ってます!

    • 12月4日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    そうなんですよ😭あんまり遅すぎるかなと思って‥

    なるほど、年長にもなると
    自分が好き嫌いがあるかもしれないですしね😊

    お子さんは運動系かお勉強系かもしくは両方か、どんな系統の療育ですか?

    わたしも保育園と同じような感じよりはお勉強系がいいのかな、とも思いますが
    以前お試し療育?なのが
    隣の市であって、そこがお勉強系だったのですが

    行き渋りが始まってしまい💦
    本人的には嫌なのかなー?と😭

    • 12月4日
  • のの

    のの


    うちはお勉強系に入るのかなと思います!
    個人療育で、子供の苦手なところを伸ばしてくれる感じです!
    運動も少し室内で行ってるみたいです!
    1つ見学したところは送迎ありでしたが、本当に保育園みたいで😅
    あんまりすること保育園と変わらない?と思ったのと、保育園の先生にも市役所の人にもそこは評判も悪く今のところを進められたのもあります!

    • 12月5日