コメント
するたん
ノロウィルス大変ですね💦
ノロは吐物や排便での飛沫感染なので母乳からは感染しませんが、お母さんの手などにウイルスが付着した状態で赤ちゃんのお世話をされたら移る可能性はあります💦
ご存じかもしれませんが、ノロはアルコール消毒は効かないのでハイターで消毒、カーペットや布団などハイターが使えない物は熱湯が有効です。
感染の潜伏期間が72時間と言われていますのでそこで発祥しなければ…とは思いますが、下痢、嘔吐が収まってからも一ヶ月は排便の中に菌が残っているので上のお子さんのトイレの時に気をつけて下さい。
赤ちゃんに感染した場合は下痢、嘔吐が見られたらすぐに受診された方がいいと思います。かかると脱水の恐れがあるので入院になるかと…💦
感染力が強いので可能でしたら上のお子さんのお世話はご家族の中で一人がしてできるだけ接触を控えた方がいいかもしれません。
黄緑子
母乳から感染はしないので、手洗いと消毒は必ずして、念のためのマスクで授乳を。
たまにミルクに変えてもいいと思います。
母乳を飲ませるなら、ママが水分を取れてることが条件です。
とにかく吐瀉物と便の処理は大事ですよ!
もし、かかったら入院になると思います!
まだ、母乳とミルクからしか栄養を取れないですしね!
-
ゆゆ
初めに吐いたときに元気でまさかノロウイルスだと思わずに普通に素手でティッシュで掃除してしまいました💦
もう私は感染していると思います💦
明日が日曜日なので病院もどうしようか遠くの夜間病院に行くしかないですよね!重症化すると聞くので怖いです。- 3月4日
-
黄緑子
お子さんをお持ちなら、どんな状況で吐いても、ノロだと思って処理した方がいいですよ!
流行る時期は必ず!
明らかに食べ過ぎ笑いすぎなら仕方ないですが、うちは絶対にハイターで拭いて、洗って、捨ててますよ!- 3月4日
-
ゆゆ
そうですよね💦あまり病気をしないのでうかつでした…。とても後悔をしています。
- 3月4日
ゆゆ
初めに吐いたときに元気でまさかノロウイルスだと思わずに普通に素手でティッシュで掃除してしまいました💦
もう私は感染していると思います💦
赤ちゃんは母乳を飲んだらだいたい吐くことが多いので症状が出ても分かりにくいですが分かりますかね>_<
明日が日曜日なので病院もどうしようか遠くの夜間病院に行くしかないですよね!
するたん
子供の嘔吐だと判断がつきにくいですもんね💦
素手にティッシュだとちょっと怪しいかもしれませんね😣💦
普通だと茶褐色の嘔吐がノロウィルスのサインになるんですが、赤ちゃんだと食べ物摂ってないから分からないですし、うんちもまだ緩いですしね…
ちょっとしたポイントにはなるかもしれないので記載しますね。
ノロだと嘔吐してから下痢の順番で症状がでます。そして熱もでることが多いです。
まだ月齢が低いので少しでも症状がでて迷ったら早めに病院行かれた方がいいかもしれません。
まずはちっちさんが移っていないといいですね。
上のお子さんもまだ小さいですし、お大事に(>_<)
ゆゆ
本当に後悔していますm(__)m
私がノロウイルスになったらみんなが困るのにもう怖いです。
明日の朝気をつけて様子を見て少しでも迷ったら病院に行こうと思います💦
するたん
みんな好きで病気になるわけではないし、こればっかりは仕方ないですよ💦
お子さん二人いて大変ですし、あまり思い詰めないで休めるときに休んで下さいね(*^^*)
お大事に。
ゆゆ
ありがとうございますm(__)m
頑張ります💦