
生後2ヶ月の子供とのお散歩について、夫は危険を心配して外出を控えていますが、母親は行きたいと思っています。皆さんの意見を教えてください。
生後2ヶ月の子供の話で質問です!
昼間のお散歩ってした方がいいんですかね?
旦那は「危ないから、必要以上に外に出ないで」ってタイプで、土日だけたまに外出してます。←危ないというのは、車通りが多く事故に合うかもってことです。
私個人としては、お散歩行きたいと思ってるんですが、行った方がいいのか、行かなくてもいいのかってのを知りたいです。
皆さんの意見を教えてください🙇♀️
わからないから質問してるので、そのくらい自分で考えれば?のスタンスの方は、コメントされなくて大丈夫です。そーゆーコメントされると、不愉快なので。
- もも(1歳4ヶ月)
コメント

ゆい
旦那さん心配性でかわいいですね🤭
そのくらいから少しずつ外気浴おすすめされますよね☺️行かなかったら病気になる!とかはないかと思いますが、できればしてあげた方がいいのかなとは思います☺️赤ちゃんもいろいろな刺激を受けて、発達にもつながりますしね😆
私は生後1ヶ月になってから、できるだけ買物や散歩に連れて行くようにしています!
もしご不安なら抱っこして家のお庭を数分とか、お外はやっぱり不安だから行かないで!ってことであればカーテンあけて日光浴くらいはさせてあげるといいかもしれません☺️

まーま
お散歩は刺激になるので、いいですよ。
近くに支援センターとか保育園などの子育て支援とかないですか?
遊びに行ったらオモチャもあるし、他のお子さんもいるので、親も勉強になりますよ。

🔰タヌ子とタヌオmama
心配なのはわかるけど
昼と夜の区別付けるために
行った方が良いのでは?って思います💦
うちは2ヶ月からママのリフレッシュのために児童館通いスタート👍たくさん知り合い出来て楽しかったな🤭

くっくまま
車通りが多いと心配になるのわかります🥺
こっちが気をつけてても突っ込まれたら終わりですもんね、、、
この前もスーパーで0歳の赤ちゃんひかれて亡くなっちゃいましたし😭
ちなみに我が家は付近でクマが出てるので、日中でも散歩には怖くて行けません😓
カーテン開けて外見せるか、窓も開けて網戸越しに音も聞くか、
暖かくて近くで工事や農作業車が動いて大きい音がしてれば、家の敷地周りを5分くらい歩いたり止まったり⋯
でも毎日じゃなくて、多くても週に2.3回です😂
スーパーへの買い物へ一緒に行ったり、月1.2回支援センター行ったりなどはして、
なるべく五感への刺激与えてあげたいなぁとは思います😊
-
くっくまま
ちなみに2ヶ月では支援センターにあるおもちゃじゃ遊べなかったし、
なんなら首座りもちゃんとしてないので保育士さんにかわりばんこにだっこされるか、
床に寝転がってるだけでした(笑)
それでもいつもと違う場所、違う音、違う空気なだけで赤ちゃんには刺激になるよーと言われ、
わたしも保育士さんとしゃべったり、数ヵ月後にはあんな感じか⋯と他の子見たりして楽しめました☺️- 12月4日
-
もも
そおなんですよ…
お年寄りの事故多いから
こっちが気をつけてても
突っ込んでこられたら死んじゃいますもんね😭
くま、、、、😳
それまたびっくりです‼️
場所が変わると刺激になるんですね!
初めて知りました!
支援センターは車で行かないと行けない距離なので
なかなか行けないですが💦- 12月5日
-
くっくまま
はよ冬眠してほしいです😂でももう寒くてなかなか行きにくいですが⋯😓
わたしも車で10分の支援センター行ってます🚙³₃
他の方は違うセンターも利用されたりするそうで⋯!
わたしも飽きてきたら違うとこも行ってみよかなと思います(笑)
なかなか腰が重いですけどねー💦- 12月5日
-
もも
寒いですよね〜
いっきに寒くなりましたよね!
やっぱり車使わないと行けないですよね😅
うちの家は旦那しか車持ってないので、
私1人の時は
徒歩になるんですよね💦
それが旦那からすると心配らしく…
旦那の車を運転しようと思えば、私自身できるんですが、
旦那からするとそれすら心配らしく、、、
なので旦那が休みの日じゃないと、外出出来ないんですよね笑- 12月5日
-
くっくまま
雪も降るのでそしたらモールとかに行くしかないです😅
コンビニも車で5分の田舎なので、10分の支援センターでも近く感じます🤣
徒歩はまぁ心配でしょうね⋯でも運転も慣れないといつまでも危ないので、車あるときは運転された方がいいと思います🙌🏻
買い物も徒歩ですか?!
こちらは徒歩だと1番近くて30分以上かかるし、お子➕荷物と思ったら発狂します🤪笑- 12月5日
-
もも
うちは逆に駅も目の前だし、コンビニも近いです!
そのうえ車も多いんですよね…
近くの線路ではこないだ死亡事故もあったし…
買い物は旦那が休みの日を狙って、週1しか行かないので、
車で行ってますよ!
買い物行くにも線路渡るか、歩道橋渡るかなので、子供連れてだとかなりキツイです😅- 12月6日

はじめてのママリ🔰
お散歩に出かけると、家とはまた違う刺激(音とか)があって良いと助産師さんに聞きました☺️
毎日出かける必要はないと思いますが、天気の良い日はリフレッシュにもなりますよ😊
旦那さん、心配してくれてて素敵ですね。車通りの少ない道、安全なお散歩コースをお二人で話し合って決めてはどうでしょうか?
-
もも
いつもと違う場所に行くと刺激になるんですね!
リフレッシュになりますよねー!
土日は出かけてるので
今は休日にリフレッシュしてる感じです😅
すごく心配性です笑
こちらが注意してても
突っ込まれたら死んじゃうから
怖いんですよね💦- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますよ〜うちの旦那も心配性なので、交通量の少ない道や時間帯を選んでお散歩してます☺️
- 12月5日
-
もも
優しい旦那さんですね😚
交通も心配してくれますが
うちは
病気の面でもすごく心配性で…。
コロナやインフルエンザです…
なので
ショッピングセンターみたいに
人が多いとこも
できるだけ長いしないようにしてるんですよね😅
わたしは時間とか気にせず
ぶらぶらーっとしたいんですけどね笑- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
うんうん、分かります☺️
コロナもインフルエンザも他の病気もいろいろ流行ってますもんね。うちの子は予防接種もまだなので、人が多いところは出かけないようにしてます☺️
でもショッピングセンターとかだと気候も気にしなくていいし、リフレッシュになりますよね☺️- 12月5日
-
もも
リフレッシュ大事ですよね!笑
- 12月6日
-
もも
コロナとインフルエンザのワクチンも、子供さん打つ予定ですか?🤔
- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
まだ打たないですよー!打てる月齢になったら打ちます!
- 12月6日
-
もも
いろいろ教えてくださりありがとうございます😊
- 12月6日

もんもん
日光にあてないとビタミン不足になって骨が脆い子になるので散歩は必要です。
もも
すごく心配性なんです笑
心配してくれるのは、ありがたいんですけどね😅
やっぱりおすすめされてますよね!
カーテン開けて日光浴いいですね!
試してみます😇