 
      
      義家族に陣痛報告がしつこい、不要なプレッシャー。自分のペースで連絡したい。
陣痛きたら義家族のラインで報告って普通ですか?😅
産まれたら報告するつもりではありますが、産まれるまでどうなるかわからないし、立ち合いも入院中の面会も配偶者のみの産院なので退院するまで関係ないのに、、、
陣痛タクシーがあるので連絡するつもりもないんですが、
義母が夫が不在時に陣痛きたら連絡してね!病院連れていくから!としつこいです。
さらに義家族ラインでも報告してね!手が空いてる人が駆け付けるから!って意気込んでます、、。
義父からも、まずは義母に連絡しなさいと。
そうですねえ〜って笑ってやり過ごしたんですけど、絶対連絡してよね?!って畳み掛けられました。
なんでそんな連れて行きたいんですかね😂
今から車出せますか?って聞くのもめんどうだし、陣痛始まって間隔縮まるまで隣に居座られて変なプレッシャーかけられるのも嫌だし、シャワー浴びたりペットのお世話したり家のこと片付けたり、間隔縮まるまでやっときたいことたくさんある中で、タイミング見て連絡するのも気遣うし、いい事ないですよね😅
病院入れませんよって伝えても、荷物持ってくとか付き添いなら入れるんじゃない?と言われ、余計に車頼みたくなくなりました。
育児は自分1人でとか、夫婦2人でやろうとしちゃだめよ!周りを頼って!沐浴もやるから!
って言われましたが、なんで我が子なのにそんなこと言われなきゃいけないの?自分が沐浴やりたいだけしょ?ってイライラしちゃいました。
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
 
            ぱぁぷぅ
義家族はお家近いんですか???
陣痛が酷すぎて陣痛タクシー使っちゃい連絡遅れました。。。でいいと思います笑
病院着いてからでもタクシー乗ってからでも。笑
うるさいのほんと嫌ですよね。笑
2人の子供なので今んとこ大丈夫そうです。と強気で行きましょ笑笑
 
            ☆♡
とりあえず陣痛の報告はせず、
あとあと、なんかちょっと痛かったんですけど前駆陣痛だと思ってて、陣痛だと思った時にはとても痛くて余裕がなくて思わずタクシーで病院行きました。
って言います!
実際友人が5分間隔まで気付かず気付いたら一気に痛くなったらしいので有り得る話です!
で育児に関しては孫フィーバーなってると遠回しに言っても全く理解しない人多いので、子供の親である旦那とまずは協力して子育てします。
今後の夫婦関係の為にも今一緒に頑張りたいので。
ただ助けて頂きたい事があったら連絡させて貰いますね。
って伝えるとかですかね?
あと旦那さんにガルガル期について産まれる前にしっかりと知っておいてもらった方がいいです!
今はネットとかあるので調べれば山ほど出て来ます!
- 
                                    ママリ 陣痛だと思った時には余裕がなくてタクシー呼んだ 
 今後の夫婦関係の為にも一緒に頑張りたい
 これら使います😭
 ありがとうございます!
 
 夫にはガルガル期のこと教え込んでいて、義母がフィーバーして興奮してる時もちょっとだけ私の味方してくれました😣
 ただやっぱりハッキリ言ってくれるタイプではないので、私も強気でいかなきゃですね🤔- 12月4日
 
 
            ママリ
いろいろ大変で連絡する暇もなく〜💦で通じるというか、それで通ると思います😩でしゃばりすぎる、、ストレス!プレッシャー!!
私退院してから一週間後くらいに
生まれた報告しましたよ。爆
- 
                                    ママリ でしゃばり!そのワードが1番しっくりきます😂 
 
 退院してから1週間後に報告笑
 けど正直自分の子だし、そんくらいのテンションでいいですよね。- 12月4日
 
 
            mamari
出産が終えて自分の両親、家族、義家族に報告しました!!
ほんとに産まれるまでどうなってるかわからないですしソワソワさせるのも嫌でしたしそれで連絡がちょいちょいきてても返せないし立ち会いも面会もできなかったので!!!
義家族とは家が近いのですか??
距離にもよりますし報告したところで何ができる?って思っちゃいますしほんとに変なプレッシャーなのでとりあえず待ってろってなりますね😂
- 
                                    ママリ 普通は出産終えてから報告ですよね笑 
 
 ソワソワさせたら心配させたり、それでしつこく連絡きたりとか本当無理です😓
 家近めです。
 初産で今すごく複雑な気持ちで、さらに陣痛の苦しみを義家族がお祭り騒ぎでワイワイしてるのも無理です。
 
 産むのはこっちなんだから、大人しく産まれるの待っとけやって感じです😂- 12月4日
 
 
            ここみ
うみみさんは1人目さんですか🥹??
あくまで私はですが、1人目ってすごくすごく大事過ぎるので、今思えばちゃんと断っておけば良かった、もっと強く否定すれば良かったと後悔することがたくさんあるので
私みたいに後悔しないように、嫌なことなどハッキリ伝えられたら良いのですが😢
- 
                                    ママリ 1人目です! 
 ここっとさん、後悔があるのですね😥
 沐浴も育児も夫と協力してしていきたいって気持ちが強いです。
 なにより、あまり人に頼らず自分たちで解決していきたい、、
 後悔ないように義母には強気で言えるように頑張ってみます😥- 12月4日
 
 
            ママリ
うっとおしいので連絡しなくて大丈夫です😊
病院までついて来られたら立ち会いまでやらせろ!とか言いそうですし😂
立ち会いができなかったら病院の外で待ってたりしそうで怖いです!
生まれる前から孫フィーバーはうざいですよね💦
こっちは集中したいのに😫
- 
                                    ママリ 車で届けた後、入れないなら病院の前で待っとこうかな?安産を願っとくね😆ってサラッと言ってました😱 
 
 また本当に入れないの?!って疑われたので、配偶者か実母かを選べました(事実)って伝えたら、不満そうな顔してました😓
 求めてないところまでガンガンしつこくくるのなんなんでしょうか😥
 義母がいたところでなんの足しにもならないです笑- 12月4日
 
 
            ばぶりー
絶対連絡しなくていいです!
すでに面倒だと感じる義母に連絡してなんもいいことない!
陣痛きたら連絡する余裕もないし、産後産まれた報告も全部夫に任せました!それがいちばん!
産まれる前のナーバスな時期に余計なプレッシャーかけないでほしいですね。そっとしといて。。
- 
                                    ママリ ほんとに、そっとしといてほしいです😭 
 落ち着くまでは私からはいっさい連絡しないからって夫から言ってもらおうかと思ってます。
 私個人に連絡きても嫌悪感なので😥- 12月4日
 
 
            退会ユーザー
陣痛来ても連絡なしで大丈夫ですよ。
自分を優先してください。
陣痛来た時最もリラックスできる手段を選ぶことをお勧めします。
安産の鍵はリラックスです。精神的に落ち着く方と過ごすことをお勧めします。義両親が落ち着く方なら義両親に頼ってもいいし、夫なら夫でもいいし、タクシーの方が気をつかわなくていいならタクシーだし。
出産するのは自分です。人の意見に惑わされることなく、自分のリラックスできる方法を選んで下さい。
 
   
  
ママリ
近いんですけど、義母パートしてるから常に家にいるわけじゃないだろうし、職場から行くから!って言われましたが、何時に着くかわからないよりもタクシーのほうが安心感あります😅
愛想笑いでスルーしちゃいましたよ。もっと強気で言えばよかったです😓