※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚前は良好だったが、結婚後に性格や価値観の違いに気づき、義父母との関係も悩んでいる女性。結婚相手の性格や愛情について悩んでいます。

旦那さん性格悪くて不仲で嫌いな方、結婚前は良かったですか?
私は結婚する時は仲良しでこの人と結婚したい!と思って結婚しましたが、結婚して子供を産んで、価値観の違いや、家事育児しない、こんなに性格が悪かったのかと思い知らされる毎日です。
しかも10年ほど付き合いがあったのに、結婚してから気付かされたことが沢山あります。
よく思い返せば、良いように見えて結婚には向いていない人だったなと考えさせられるのですが、結婚時は、年齢もあり焦りもあり、結婚のことしか考えていなかったのも原因だと思います。
あと、結婚してから義父母の存在が大切であることを知り、相性が良くないので、義父母もよく見るべきだったと反省しています。

優しくて愛情があり子煩悩な父親って、やはり結婚前から優しくて尽くしてくれる人ばかりなんでしょうか。
皆さんはいかがでしょうか。

コメント

ママリ

うちの場合逆とまでは行きませんがむしろ旦那の性格?中身?がどんどん良くなった感じです。
付き合ってる時はもちろんお互い猫被ってる部分もあるし、恋は盲目と言うので基本は気づけないと思います😅‪‪
結婚後に色々気づくこと沢山ありますよね、元々旦那の実家が義父も義祖父も昔ながらの亭主関白の父親だったらしく結婚当初そんな感じの雰囲気だったんですが、子供産まれてこのままじゃ困ると思い色々工夫して旦那の事を改善?改心?させてたら今は文句無しの旦那、父親です。

はじめてのママリ🔰

産後嫌になりました。
旦那はバツイチです。付き合ってる頃は、仲良かったです。同棲し始めて喧嘩があり、増えていきました。結婚して子供が産まれてさらに喧嘩増えました。
気付かされたことたくさんあります。もう一度旦那選びやり直したいです。色々失敗しました😞義父母もですが、兄弟とかも大事ですね、、男だけの兄弟、長男はダメです。。あー別れたい。。