![もんきち🙊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミアミリーのヒップシート付き抱っこ紐を使っている方へ。おんぶの方法で腰のベルトが回転しづらい場合、緩めに巻くかどうか悩んでいます。子供は11kgで、おんぶがしんどいです。
ミアミリーのヒップシート付き抱っこ紐を使用されている方に質問です!
検索とかで出てくるおんぶの方法(腕の紐を緩めてくるっと後ろに回転させる方法)で上手くいきますか、、、?
1度試みたのですが、子の体重がのしかかり、腰のベルト部分が全然回転させられず上手くできませんでした。
いつもの抱っこより腰のベルトは緩めに巻くのでしょうか?
一応、日本モデルのものなので、安全ベルトは付いていて落下しづらいものではあるのですが、無理やり回したときの反動とかで落ちちゃわないか不安で💦
別でおんぶがしやすいやつ買おうかなと悩んでます。
ちなみに子供は生後6ヶ月で11kgの規格外のデカさでめちゃめちゃしんどいです💦
- もんきち🙊(1歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ミアミリー日本モデルを使ってます✨
・いつもよりやや緩く巻いて回転させ、おんぶの体勢にできたらきつく巻き直す。
・いつもみたいにきつく巻くけど一旦ウエストあたりまで持ち上げて回転させ、おんぶの体勢にできたら腰までおろす。
のどちらかでしてますよー!
もんきち🙊
ありがとうございます😭
おんぶの体勢にしてから巻き直しってどうやってますか?
マジックテープから締め直してますか?
ママリ
深くお辞儀するみたいに上体を前に倒して子供を背中に乗せ、そっとベルトを緩めて(マジックテープも)、思いっきり絞め直しながら上体を起こしてマジックテープを止めて固定。
という流れでしています✨
もんきち🙊
なるほど!分かりやすい方法ありがとうございます!やってみます😇
ちなみにですが、ウエストあたりまで割と楽に持ち上げられます、、、?手首腱鞘炎であまり力が入らないので治ってから試みようと思ってます💦
ママリ
ウエストあたりまで楽に持ち上がりますよー!
出掛け先のトイレでミアミリーを外すのが面倒な時は、子供をミアミリーに入れたままウエストまで上げて用を足して、終わったら腰まで下げて…、とすることも多いです。笑
ヒップシートはウエストではなく腰の位置で固定するので、腰より細いウエストまで楽に持ち上がるのは普通のことかと思います✨
腱鞘炎辛いですよね…お大事に😖
もんきち🙊
そんな神業出来るんですね😳❤️
手首治って力入れられるようになったらそれもチャレンジしてみます❣️
有益な情報たくさんありがとうございます😊