※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

保育園で体調不良が続き、卵が進まない状況。アデノウイルス治った後、全卵を少しずつ進めても大丈夫でしょうか?

3ヶ月から保育園に行っていて、体調悪いこと多くて、卵が全然進んでません😭
今もやっとアデノウイルスが治ったので卵再開していきたいと思ってます。
卵黄は少ししか食べたことなくて、卵ボーロはたくさんたべてますが、アレルギーは出たことないです。

卵白は1gまでは食べさせました。

すごく時間がかかってしまうので、全卵で少しずつ進めて行っても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは卵アレルギーで、卵白11gまで進んでいて、卵ボーロは8粒食べると症状がでます!
卵黄でアレルギー出ることって珍しいですし、ボーロはアレルギーが出やすいので出てないなら大丈夫そうな気がするので全卵で少しずつ進めてもいいとおもいます!

はじめてのママリ🔰

うちは卵黄のあと、めんどくさくなって全卵で進めました。
最近知ったのですが、パクパというアレルギーチェック用の離乳食があって、それ使いたかった〜💦ってなりました😭
卵黄と卵白それぞれ別で販売されてます。
毎回ちょっとのためだけに卵消費して勿体無かった…

ama

全卵で大丈夫だと思いますよ!

うちも風邪やらなんやらで卵完了してないです泣
とりあえず卵白は耳かき5くらいまでいったら、次は全卵1gにしました☺️
1→2→4→7と少しずつ増やしてましたが、風邪で飲んだ抗生剤の下痢でまたストップしてます…焦りますよね💦