※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産を考えているが、夫が早く帰るのは早すぎると言う。保育園を休むことになるかもしれないが、不安がある。他の方はどうされていたでしょうか?

上の子がいて、里帰り出産された方いませんか?

上の子が保育園に入った年に里帰り出産の予定です。
出産入院中実母に上の子を預けたいためです。

32週くらいまでは今の自治体で健診を受ける予定です。
それ以降は里帰り先の病院でと言われていて、もしかしたら?2.3ヶ月保育園を休むことになるかもしれません。

それを夫に言ったら、そんなに早く帰らないとダメ?と言われました。
夫は早産とかへの危機意識が低いです💦
正期産に入る頃に帰るのではだめなのかと…

俺1人で保育園の送り迎えに家事に仕事は無理だということです。
だけど、そんなに長く保育園を休ませたくもないと…

私的には、何かあったらとても不安です。

皆さんはどうされてましたか?💦

コメント

deleted user

旦那さんが嫌なら、里帰り開始時から上のお子さんをばあばのところに連れて行き、数ヶ月保育園休ませる。
旦那さんは一人で生活しつつ、里帰り先が近ければ赤ちゃんと上の子の世話に通う。

あとは里帰りを辞めるかですが、もう今更分娩予約取れないですものね。

なのでもう前述のしか選択肢なくないですか?😂笑

あれも嫌、これも嫌って‥あんたの嫌良いで決めれないっつーの。
37週での移動はしんどいですよ。
ちなみに私は、二人目37週0日で陣痛きて生まれました。
正期産入ってから移動なんて遅すぎます。

最優先はお腹の赤ちゃんの生命と、上の子のお世話。嫌嫌〜じゃなくてやるんですよ。
旦那さんわがままですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    そもそも私が里帰り出産したい理由も、陣痛が急に来たときに旦那にはすぐに頼れないという状況がメインで、あとは大きい病院で出産したいこと(今のところローリスクですが不安が大きくて)、近隣の大きい病院の産婦人科は知り合いが働いていて少し行きにくいという私本位な理由もあるんですが😅

    まだ初期なので、分娩予約は大きい病院(周産期センター)なら取ってくれるんですが、人気の個人病院は既に埋まってる感じです💦

    私は遅らせられたとしても、一般に産休に入る34週頃までかな…と思ってます。

    一度とりあえず健診先のドクターにも相談をして、先生から直接夫に話してもらうくらいのほうが良いでしょうか😭

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや、主さん本位でもなんでもない、立派な里帰り理由ですよ💦

    陣痛が来た時にご主人が上のお子さんのことも含めて対応できないのなら、知り合いの件が無くても里帰りする以外選択ないですもの😅
    逆に、実母さんがすぐに来れて入院期間中泊まりで上の子見てくれる、かつ旦那さんが育休取る予定とかなら「里帰りじゃなくても」とはなりますが‥😂

    そうですね、先生が駄目だと言うことは駄目なので(根拠があってそう仰いますから)、その上でご主人にも覚悟決めてもらわないとですね💪

    • 12月3日
トモ♪

2、3ヶ月保育園を休むとなると退園とかにならないですかっ??そこをまず役所に聞いた方がいいと思いますよっ👍
退園になるなら産前産後で実家の近くの保育園に入園する手もあると思います😊

ちなみにうちの子達の保育園は、1ヶ月ぐらいしか休めません...理由も里帰り出産だから休めるぐらいです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体に事前に確認したら、保育料さえ払っていたら退園になることはないとのことでした。

    • 12月3日