※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の借金で離婚を検討中。優しくて家事育児も頑張る旦那だがパチンコで借金。治療の意思あり。離婚か悩むが再婚も考え中。両親は離婚を勧める。悩み中。クリスマスや年末も考慮。

旦那の借金で離婚を検討中ですが
先日娘が胃腸炎になり嘔吐の処理や娘の着替え、必要な物の買い出し等率先して動いてくれたり
やっぱりいてくれた方が安心だし助かるなぁと思ってしまいました

優しくて家事育児も積極的にやってくれて私と娘のことは大事にしてくれるので普通に生活する上では特に不満はなく円満だったのですが
お小遣いを増やす為に隠れてパチンコへ行き負けて取り返そうと必死になり消費者金融で借金
今回やっと治療の意思がありますが借金癖は治らないですかね。。

裏切られたことは忘れられないので一生恨みは消えないと思いますが、いざ離婚と思うと今3人で過ごしてる時間がすごく貴重に思えてしまってもし治療して治るなら今別れるべきではないのかと考えてしまいます

でもまた数年後に同じように裏切られたらそれこそ再婚なんて難しくなってくるしだとしたら今決断した方がいいのか。。(2人目、マイホーム諦めきれないので離婚するなら再婚考えたいと思ってます)

今回が初めてじゃないので私の両親は絶対治らないから離婚しなさいと言っています

どうするべきかここ何日かずっと考えていますがなかなか答えが出ず
クリスマス、年末年始もあるしどう過ごすべきかも悩んでいます。。

コメント

もも

その借金で苦労するのはお子さんですよ…?
借金癖は絶対治りません。
優しくされたからといって後戻りするのはオススメしません。(DV受けても優しくしてくれるときあるから…という考えと同じだと思いますよ)

  • ママリ

    ママリ

    今までは私と旦那の給料で月々返済していけたし貯金も出来ていますが今回再構築するならその分旦那に働いてもらう等で家計からは出さないつもりです。たしかにこれ以上借金するようなら娘の生活にも支障が出てしまうので離婚するべきだと分かっています。
    厳しいご意見ありがとうございます。
    絶対というのは実体験でしょうか?
    さすがにDVだったら即離婚しますが。。

    • 12月3日
  • もも

    もも

    看護師していますが、繰り返す人は何度も繰り返して病院に来ます。
    絶対しないと約束してもまた戻ってくる人が大半です。。。
    直すから、といって直った人はほとんど見たことがありません。。。

    わたしもバツイチですが、何度も直すから、と約束され破られて結局離婚しました。
    離婚したほうが私も娘も精神的に安定してよかったです。

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    看護師さんだったんですね。心療内科の看護師さんでしょうか?治るかも。。治るなら。。という気持ちが捨てきれず治療する意思があるなら一度だけ様子見するべきかと思ってしまうので現実を知ることが出来て参考になります。それは借金の金額とかギャンブル歴とか関係なくですかね?

    ももさんの元旦那さんもギャンブル依存症だったのですか?やはり治すと口では言ってもなかなか治らないんですね。
    離婚して寂しさや不安で押しつぶされそうになったことはないですか?

    • 12月3日
  • もも

    もも

    歴や金額まで詳しく知ることがあまりないですが、関係ない気がします。麻薬と同じですね。

    うちは依存症とかではなく、約束を守らない、子供のことを第一に考えないタイプでした。
    何度も直すからと言われましたが何年間も我慢しましたが、我慢の限界でした。

    離婚して寂しさや不安になったことは一度もありませんよ!むしろ毎日気が楽です!
    子供のことや毎日のことで頭いっぱいで寂しい気持ちになる暇なんてないです。
    将来の不安はお金でカバーして、職場の理解もあり、実母が近くにいるので協力してくれるのですごい助かってます。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに治療はカウンセリングと薬が処方されるだけという感じなのでしょうか?

    そうなのですね。
    ももさんはとても強いですね🥲私はすでに世間体を気にしたりどうして自分だけこんな目に…と周りと比べてしまって幸せそうな友人とも距離を取ってしまうようになりました。
    お母様のサポートはどの程度協力してもらってますか?

    • 12月5日
  • もも

    もも

    カウンセリング(意思確認して、やめましょうという程度)、薬はある人もない人もいます。
    現場で働いてて思いますが、結局はその人の意思次第なんだなーって思っちゃいます。

    隣の芝は青く見えますよね🥲
    わたしもそんな時期はもちろんありました。でも自分のいちばん大事な子供が隣にいてくれるってことだけで、充分幸せだなと感じましたよ。

    実母からは仕事が遅くなる時に保育園迎え行ってもらったり、夜ご飯食べさせてもらいました!

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    薬を飲んだからってどんな効果があるのか分かりませんが結局は本人の意思次第でカウンセリングもあまり意味がなさそうですね💦

    本当その通りですね。パパママ揃った家族ということばかりに囚われてしまって大事なこと忘れてしまっていましたが大事な子供が健康で隣にいてくれるだけで幸せなことですよね。

    看護師さんですと勤務時間もバラバラだったりお仕事大変そうですもんね。ただでさえこんな相手を選んでしまって親不孝者だと思って親にはこれ以上迷惑かけられないと思ってしまっていますが協力してくれると助かりますね!

    ももさんはお子さんがいくつの時に離婚されましたか?その時お子さんにはどうやって説明しましたか?

    • 12月7日
Luna

私の主人も借金が発覚しましたが、初めてだったので再構築を選びました。理由としては、家事.育児に協力的で、これからお金の管理を全て私がするという条件で許しました。😂

初めてじゃない所が不安ですね😥
私ならですが、離婚届は書いて貰い、治療を受けて本気で治す気があるか様子見をします🤔💭‬
治療に専念せず、またギャンブルに行ったり信用を無くす行動をする時は書いて貰った離婚届を出します。

子供が小さいと簡単に離婚という決断が難しいですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    同じような境遇の方のお話聞けて嬉しいです。
    そうなんです💦私もこれが初めてなら再構築を選ぶと思うのですが、今まで数回借金を隠されていたことがあり、更生すると誓ってお金の管理は私が行いGPSまで付けていたのにお小遣いを使って隠れて行っていたのでもうこれはだめかなぁと。
    でもやっと自分でもやばいと気付いたみたいて治療したいと言っているのが引っかかって💦正直前回の時に依存症なら一緒に治療しようと進めたのにパチンコはもう行ってないからと嘘つかれたので今更かよという気持ちはあるのですが、Lunaさんのご主人と同じで家事育児に協力的なので治療して治ればなんて考えてしまう自分もいます。でも様子見も何年すればいいのか分からないですもんね😔

    • 12月3日
  • Luna

    Luna


    変わってくれるんじゃないかと思ってしまう気持ちも分かります😣
    治療も治る期間には個人差がありますもんね😣💦
    うちは借金が原因で鬱&不眠症になり心療内科に通っていた時期がありました😣💦
    旦那様とは離婚について話し合いはされたのですか?

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    治るかどうかも分からないのに何年も待つのしんどいですよね😔
    旦那さんの借金のせいでLunaさんが鬱、不眠症になってしまったということですか?😭
    話し合い(といっても娘を寝かしつけてからで話してると娘が何かを察して何度も起きてくるのであまり時間取れてないのですが💦)というよりは、なぜ借金したのかとか経緯や旦那の気持ちを聞き取りした感じです。向こうはかなり反省した様子で治療したいとのこと。もし離婚になるなら養育費もきっちり支払っていく意思があるみたいです。私の返事待ちということになっています💦

    • 12月3日
  • Luna

    Luna


    説明不足ですみません💦
    主人が鬱&不眠症になりました。
    借金&離婚話で、精神がやられたみたいです💦
    我が家も何度も話し合いをして、なぜ借金をしたのか原因を話し合い、お互いに解決策が見えたので再構築した感じです。

    本人が治療したいと思っているのは大事だと思います。今すぐ離婚したい!でなければまずは、病院を受診されてみてはいかかでしょうか?

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    すみません旦那さんがということでしたか💦たしかにこちらもかなりのストレスですが向こうも借金が返済出来ずまた借りての繰り返しで嘘までついて相当追い込まれるみたいですね。今思うとうちの旦那も借金が発覚するタイミングで毎回体調崩してます。
    とりあえず離婚するとしても養育費はもらわないとなのでその為にも治療してもらわないといけないなと思っててどちらにしても病院受診かGAには参加した方がいいと思っています。時間が経つにつれて今すぐ離婚したいという気持ちはなくなってきましたが、かといって返済の期限も近付いてくるし両家巻き込んでの話になってしまったのであまり保留にも出来ず。。数年後また裏切られて結局離婚するなら時間が無駄なので今するべきではと思ってしまって💦

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

「どんな依存性でも、一度依存してしまうと治すことは難しいと言われた」と経験者から聞いたことがあります。
(その人は旦那さんがギャンブル依存性です。)
完治はできないので、毎日『その依存しているものに手を出さないように耐える』というのを繰り返して過ごすことだけしかできないようです🥲
耐えるために、治療としてのカウンセリングを受けたり、薬を処方されたりするそうです。

ご主人様は依存性とは違うかもしれないので、失礼なことを伝えていたら申し訳ございません。
ご参考までに🙏

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうなんですね💦
    その方は離婚せず治療やカウンセリングを受けながら旦那さんのこと支えていらっしゃるのでしょうか?
    多分うちの旦那もギャンブル依存症だと思うので、完治はしないから日々耐えながらまたいつ手を出すかと考えながら過ごすのはきついですね。。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人は、離婚せずに自分も働いて(それまで専業主婦でした)、借金返済してます。
    子どももいるし、旦那のことは好きだからチャンスを与えてるらしいです。
    ただ、離婚届は書いてもらっていて、もしまた裏切ることがあったら離婚する、と約束しているみたいですよ!
    お金の管理も勿論奥さんがしています。
    また、信用調査を毎年して借金してないか確認してます!

    • 12月10日
N&Y

借金、暴力、ギャンブルは、治らないです。

病気の我が子の為に動くのは親として当たり前なので、私なら、借金と分けて考えますね‼︎

  • ママリ

    ママリ

    一般的にはそう言われていますよね。
    病気の時に動いてくれたから借金のことを許そうとかではなく、やっぱりパパがいた方が娘にとっても私にとってもいいよなぁと痛感してしまって。

    • 12月4日
  • N&Y

    N&Y

    うちは単身赴任でしたが、下の子は可愛がってたのもあり、お父さん大好きでしたが、暴力振るったので、「暴力したお父さん」でしかなかったです。

    優しい時もありましたが、いないよりはそれはいた方がいいに決まってるけど、いいパパは、借金繰り返さなく無いですか?

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    暴力は許せませんね。

    たしかにそうですね。今回やっと自覚して治療する気になったので一度だけ信じて様子見するべきか、また数年後に裏切られる可能性があるので今決断して離れるべきか悩んでいます。

    • 12月5日
  • N&Y

    N&Y

    離婚は置いとくとして、様子見だとしても離れるしかないと、私なら、思います…

    結局甘えだと思います。
    口で何言ったって響かない(離れてもわからないうちの夫のような人もいますが…)と思います。

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

結婚を継続するなら
2人目、マイホームは諦めなきゃいけないですね💦
何かしら折り合いをつけて妥協をしなければいけないと思います。

私は結婚して5年でしたが
前夫が許せなかったので
離婚しました。
1歳で離婚しましたが確かにシングルになったらめちゃくちゃ大変ですが
ストレスは減りました☺️
一緒に暮らしてたら育児が楽だなと思ったこともなかったです。

去年再婚しましたが
結婚パートナーが違うと結婚生活全然違います😳
早めにお別れして良かったと思ってます💦

  • ママリ

    ママリ

    離婚したら二人目もマイホームも諦めることになるから離婚に踏み切れないという思いもあるのですが、たしかにこのまま離婚しないでいたとしても二人目もマイホームもすぐには考えられないのでいつになるのか分からないですよね💦

    去年再婚されたということは二人目のお子さんは今の旦那さんとの子供なんですね。羨ましいです🥲
    今の旦那さんとはどのように出会ったのですか?
    離婚されてから再婚するまでの5年間周りと比べてしまったり不安で押しつぶされそうになることはありませんでしたか?😣
    結婚生活全然違うとは具体的にどう違うのでしょうか?

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

こんばんわ。うちも似たような状況なので、どのように決断されたのか気になります。