
11ヶ月の子にカロナールのシロップを使っていいか、用量はどのくらいか薬局に聞きたいです。小児科に行くべきでしょうか。
3歳の上の子が先週アデノウイルスと診断されました。
やっと熱が下がったところで、11ヶ月の下の子が39度発熱しました。
間違いなくアデノが移ったと思われます。
本来なら病院へ行くべきなんでしょうがまだ熱が下がったばかりの上の子を連れていけないしさらに発熱の下の子を抱っこ紐して、待ち時間長い長い小児科に行くのが想像しただけでゾッとしてしまいます。
アデノは解熱剤くらいしかもらえないし、上の子で処方してもらった解熱剤はカロナールのシロップだったので、11ヶ月の下の子に使っていいか、用量はどのくらいかと処方していただいた薬局に聞いてみようかと思うのですが、そういったことをしたことある方いますか?
それともどんなに大変な思いをしようが、小児科行くべきでしょうか……
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
訪問診療はどうですか?
みてねコールドクターとかファストドクターとかでお家にお医者さんに来ていただくとか💦
処方箋を出してもらえるので、薬局には行かなきゃ行けませんが病院で長時間待つよりは楽かと💦

ママリ。
アデノだと
アデノの薬がもらえるわけではないから、私ならば
行かないです💦
様子見て熱なかなかさがらない、とかならばいきますが。

はじめてのママリ🔰
解熱剤は坐薬なら一緒に使えそう(切って使えばいい)けど、シロップだと容量変わりそうですね💦
薬局より病院に電話したほうがいいかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
追記です!
私は子供の医療費無料な地域に住んでいるので訪問診療もお金はかからないですが、地域によっては高くかかるかもしれません💦