※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月でも10分の車通勤や送迎は可能ですか?産休前の50分通勤は大丈夫でしょうか?過去は恵まれた環境でした。

臨月でも自分で車の運転をして病院へ行ったり、保育園の送迎って問題なくできますか?どちらも車で10分ぐらいの距離です。

また産休に入るまで車通勤(片道50分)余裕でできるものでしょうか?

初めての子を産んだ時は
電車通勤+通常より1ヶ月ほど早く産休+里帰りで両親がいた+家から病院まで徒歩3分というかなり恵まれた環境だったので…🤤

コメント

はるママ🔰

1人目のときは産まれる前の検診まで車で行ってました!
2.3人目は自転車も乗ってました🫣笑
送迎検診は大丈夫だと思います!


片道50分は運転したことないのでわかりかねます💦

deleted user

人によりますよね~💦
私はお腹が大きくならないし眠くもならないタイプだったので、片道2時間くらいの距離なら子供達連れて出掛けてました🙆🏻‍♀️

初めてのママリ🔰

当日も運転してました☻

産休に入るまでなら
片道50分でも出来ると思います🤔

のり

人によると思います💦
私は35週くらいでしんどすぎて無理になり、妊婦健診もタクシー使いました😥
産休までは片道30分で車通勤してました。

マミー

人によるからなんとも...ですが、後期つわり苦しそうな方も産休入るまで車通勤してましたし、私は倦怠感の方が強かったので有給使って1週間早めに産休に入りましたし....
その時のになってみないと分からないので、もしものときのために有給をなるべく残して何とか出勤するしかないですかね🤔

はじめてのママリ🔰

わたしは運転が苦じゃなくて後期悪阻とかもなかったので片道1時間の車通勤できてました!
でも妹はシートベルトの締め付けが嫌だって車乗れなくなってたのでほんとに人それぞれです…🤢

はじめてのママリ🔰

自分の体調次第ですね😭
ご回答ありがとうございました。