※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

冬の終わりに出産予定の新生児服装について、妊娠8ヶ月で用意する服の厚みや素材について相談しています。キルトやベロア素材は暑いかもしれないと悩んでいます。冬終わり生まれの方の経験を聞きたいそうです。


冬の終わりに出産予定の新生児服装



閲覧ありがとうございますm(__)m
妊娠8ヶ月になり、いろいろと用品を買い揃えようと思っています。
予定日が2月28日なのですが、どのくらいの厚み?がある服を用意したらよろしいでしょうか。


ツーウェイオールを5枚前後用意しようと思っているのですが、
外に出られるようになった時には暖かくなり始めてますよね…
キルト素材やベロア素材で揃えてしまうと、暑いのではないかと思っています🥺
普通のタオル?のような素材で、おくるみなどで体温調整できるほうがベストな時期でしょうか。
しかしながら、厚みのある素材のお洋服もかわいくて……笑



冬終わり生まれの方がいましたら、教えていただけますと幸いですm(__)m

コメント

ままり

3/15生まれでしたが、ご質問のとおり、最初の1ヶ月は外出しないのでそこまで温かいお洋服いりませんでした〜😂💦

あと、裏起毛のお洋服はいらないと思います!家の中が暖かいはずなので!裏起毛でなければ、キルト生地ならまだ大丈夫かなと思います😊👌🏻✨

あとは暖かいブランケットみたいなの1つあると重宝すると思います〜😊

  • bond

    bond

    ご回答ありがとうございます😊

    やはり不必要なのですね!
    赤ちゃんは汗っかきで熱がこもりやすいとも見たので、体温調節がしやすい普通のものを多めに揃えようと思います🥰✨

    ブランケットも確認しておきます!ありがとうございました😊

    • 12月3日
ひいらぎ

11月産まれの息子ですが、綿素材の肌着と薄めのロンパースを着てました😊
暖房を入れますし体温も高いので、薄めのものを重ね着して脱がせたり体温調節した方がいいかもしれないです。
赤ちゃんの服可愛いので全部着させたいですよね(笑)
無事に赤ちゃんに出会えますように✨

  • bond

    bond

    ご回答ありがとうございます😊

    やはり体温調節をすることが重要ですよね!
    一枚でというよりは、複数枚で対応できるように準備したいと思います🎵

    そうなんです…なんかこれも欲しいけど、着る期間短そうみたいな暖か素材がおおくて💦笑
    じぶんに自粛かけれるよう頑張ります!🤣

    • 12月3日
しまうま

2月末に娘を出産しました。
1ヶ月間は外出してないので、短肌着と長肌着を着てました。
寒い時はエアコンつけていましたし、昼間つけてない時はベストを着ていました。

外出するようになったら、カバーオールを着ていますが、そんなに暑いものは着ていないですね。おくるみとかブランケットとか巻いていましたね。
厚手のものはいらないかと思います。

  • bond

    bond

    コメントありがとうございます😊

    実際に同じ時期の経験している方がいて、とても安心いたしました😮‍💨✨
    おそらく3月、4月になると暖房つけない日もあると思う地域なので、私もおくるみなどで対応できるよう考えたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

私も冬産まれの息子を出産予定です。
お洋服の生地感全然分からないですよね😭笑

私も分からなさすぎて
冬産まれの方に聞きまくったのですが
最初はお出かけもあまりしないし厚手の物や裏起毛はいらないし使わなかったよ!と言っていました!

なので私はほぼ薄いロンパースを数枚と2枚程キルト生地のロンパースを購入しました。
後は部屋の温度やおくるみ、スリーパーなどで調整しようと思っています😖

  • bond

    bond

    コメントありがとうございます😊

    冬だけなんかたくさん用意しないといけないのかな…?と不安に駆られてました🤣でも、確かにモコモコ素材かわいくて…触りたくて…!笑笑

    実際の先輩ママさんがおっしゃるのであれば、間違い無いですねっ!
    情報共有ありがとうございました😊
    出産お互いに頑張りましょう🤰💕

    • 12月3日