※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月半の男の子ママです。寝返りが激しくなり、着替えが大変。かぶりタイプの服に変えるべきか悩んでいます。離乳食も考え中。経験談やアドバイスをお願いします。

【寝返りが激しくなってきた頃の服装について】

5ヶ月半の男の子ママです👩
皆さん日々の子育てお疲れ様です✨

3ヶ月半に寝返りを習得。
まだずり這いは出来ないのですが
寝返りを駆使してあっちへコロコロこっちへコロコロ、
元気に動き回っています。

最近はオムツ替えやお着替えの時もジッとしていられなくて、着脱に苦労する日々です😅

今着せているのは肌着も服も基本的に前開きなのですが、
そろそろかぶりタイプの服に変えた方がいっそ楽なのでしょうか?

皆さんはいつ頃からかぶりタイプやセパレートのお洋服に変えられましたか?

ちなみにまだ離乳食はスタートしていないのですが、
そろそろ始めてみようかなと思っているところです。
きっと離乳食が始まるとさらにお洋服汚れやすくて
もっとお着替えの頻度が上がりますよね💦
そのあたりも踏まえて経験談やアドバイスを頂けると幸いです😊

コメント

みぃ@疲労

毎日おつかれさまです!✨️
私の場合はですが、動き出してから変えましたかね☺️(いちいちボタンや紐がプチストレス。笑)離乳食スタートされるなら、尚更変えても良いと思いますよ〜✨️小さい子のかぶりタイプ、この時期だとダボッとして見てても尚更可愛いと思います🥰

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    コメントありがとうございます!✨
    ボタンや紐がプチストレスなのすごくわかります同じです💦
    カバーオールだとよりボタンの数が多いので、止め終わるまで子の我慢がもたなくて、寝返りを抑えつけようにパワーもついてきてて敵わなくて…💦
    動き回るっていうのも服装タイプを変える一つの分岐点として良いですよね!
    お洋服探しに行ってみようと思います☺️

    • 12月2日
てっちょん

赤ちゃん感が私的にはよかったので、サイズが許す限り前開きでした!
90になるといいなと思うものがなかったのでセパレートにしました。

離乳食もしばらくは親があげる形なので派手に汚れることはないと思います!うちの子は口元を袖で拭っちゃったくらいです。着替えなきゃいけないほどではなかったので基本そのまま 笑

おむつ替えですが、百均に売ってるパーティカチューシャをつけてるとそこに興味がうつってじっとしてくれるかもしれません☺️

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    コメントありがとうございます✨

    そうなんです赤ちゃん感が名残惜しい気もして、皆さんどうされているのかなと思い今回質問してみました🥲

    離乳食、初期だとそんなに汚れないかもしれないんですね!うちの子がどういうタイプなのかにもよると思いますが少し安心しました!笑

    私もおもちゃで気をひいたりしてるのですがそれ以上に今は転がりたいみたいで…笑
    パーティカチューシャのように何かもっと興味を持てるおもちゃが無いかどうかも探ってみます😊

    • 12月2日
ユキ

6ヶ月の息子がいます。
前開きのボタンが面倒で、首が座った頃からかぶりで服を着せていました。
赤ちゃんの頃しか着れないので、まだまだロンパースで行きたいと思っています😊
上の子のときは歩きだしてからセパレートデビューしました。

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ボタン、必要なのは重々承知なんですがあんなに数いる⁈と思うくらい付いている服ありますよね🤣
    やっぱりセパレートデビューとして多いのはつかまり立ちや歩き始めた頃ですよねぇ🤔
    赤ちゃん期も楽しみつつ私のストレスが軽減される方法を探していこうと思います😅

    • 12月2日