※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらやき
家族・旦那

姪っ子の誕生日に、旦那とフィギュアを贈ることに悩んでいた。価格についての意見の相違があり、4000円のフィギュアを買ったが、買い物の価格について不安を感じている。

姪っ子の誕生日に、旦那と何あげるか悩んでたんですけど、アニメが好きなのでフィギュアで良いかなってなって買いに行ったんです。
990円でもそれなりのクオリティで、わたしはこれでもいいかな?もう一個なにか買えばいいかな?と思うくらいでした。
でも旦那にしたら安すぎるしフィギュアが小さいから嫌だという意見で、旦那が選んだやつは4000円のフィギュアでした。それに、もう一個くらい買えばいいじゃない?と言ってました。
ケチなのかはわかりませんが、さすがに4000円のものって高すぎるし、他にも安くていいフィギュア沢山あったのにな〜と思い…結局それ買いましたが😓
でもそれは良いとして、4000円のフィギュア➕他になにか買えばよくね?って考えを持ってるのが有り得なくて。
裕福では無いし、どっちかと言えば生活は苦しいので2〜せめて3000円行くか行かないかくらいのものでいいのでは。と思います。これってわたしがケチなだけですか?😭

ちなみに小学5年生です。

コメント

咲や

小学5年生、フィギュア要りますかね😅
本人が欲しがっているならいいですが、そうでないならフィギュアじゃなくてもいいのでは?
確実に推しキャラならいいですが、そうで無ければ微妙な気もしますが😣

  • どらやき

    どらやき

    聞いたらフィギュア欲しがってたので😭

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

甥、姪の関係なら3000円でも十分過ぎるくらいだと思います🥲
高くて欲しいものが買えないのであれば2.3000円プレゼントしてお金貯めてこれで欲しいの買ってねっていいます🤣

どらやきさんのお子さんにも同じようにプレゼントをいただいているのですか?いただいているのであれば同様の金額で準備するかと思います。

  • どらやき

    どらやき

    やっぱりそうですよね!?😭
    娘も毎年貰ってるので当然お金も同じくらいのをって思ってます😌
    金銭感覚がかなり違うらしく😥笑

    • 12月3日