※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食にオートミールを取り入れたい11ヶ月の子への量と、朝ご飯にオートミール+水+バナナ+きな粉だけでは栄養が足りない場合、野菜やタンパク質を別途摂取する必要があります。

離乳食にオートミールを取り入れたいと思います!
生後11ヶ月で、普段軟飯を100g食べている子は、オートミールと水の量はどのくらいがよいでしょうか?
ちなみに、7ヶ月頃にオートミールを食べているので、アレルギーはありません!

また、朝ご飯にオートミール+水+バナナ+きな粉のパターンをよく見かけるのですが、その場合1食あたりの野菜やタンパク質の量は足りませんよね…?その場合は、スープやもう1品付け足しているのでしょうか?

わかる方がいればよろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

栄養の専門家ではないので、自己流です

うちは、1歳半くらいまでは、粉ミルクまたはフォローアップで、ふやかして食べさせていました!
水よりも美味しいし、鉄分もタンパク質も取れます
プラスで野菜スープやプチトマトつけてます

それ以降は、牛乳でふやかして食べてます🥛

ごめんなさい🙏量は適当だったので参考にならないと思いますが

バナナ半分+牛乳(またはミルク)オートミールがヒタヒタになるくらい+きな粉小さじ1くらい+オートミール子ども用お茶碗半分くらいを1分程レンジでチンしてあげています
ドロドロした感じであげてます

オートミールは、クイックタイプ使ってます

豆乳が好きであれば牛乳を豆乳でも良いと思います☺️

ままり

どのくらいが適量かは分からないですが、ネット見ると写真の量が目安になってます☺️
大人と同じごはん80g食べていて、ふやかしたオートミール80gであげてます!

我が家もバナナきな粉オートミールであげていて、他は卵焼きやハンバーグ、野菜スープなどと組み合わせて食べさせてます😊
牛乳でふやかせばたんぱく質はとれますね👌

たぴ

毎朝バナナオートミールですが、オートミール15g入れて水でオートミールが浸かるくらいでレンジで1分チンして完成です!
そこにバナナ1本まるっと入れてレンジでチンしたり、やきなこ、ツナや青のりなど入れてる時もあります☺️
それを焼いてお焼きにするときもあります!

牛乳でやるとタンパク質アップですが、レンジで温めると牛乳が温まりすぎて溢れる時があります😂
後、柔らかさで言うと水の方がしっかり吸収してくれるので食感が若干変わります🫣
なので私はツナとかヨーグルトとか添えて他のもので補っています!

朝は野菜あまりあげれてないです🥲オートミール自体が食物繊維豊富で鉄分もしっかり取れるので一食はまあいいかなと言うことにしてます😂

ぴっぴ

うちは3回食になった時から朝ごはんは固定でかぼちゃオートミールとバナナヨーグルトにしています👶🏻
かぼちゃオートミールは冷凍ストックのかぼちゃ25〜30gとオートミール15〜18gお湯100gを600Wで1分チンして混ぜたもの🥣
バナナヨーグルトはバナナ25gくらいヨーグルト80gを一緒にあげています🍌
これで一応バランスよくいけているはずかと思って上の子の時からずっとこれをあげています😅
たまにオートミールにきな粉を少しいれたりしています🙆🏻‍♀️

あーまま

赤ちゃん用オートミールの袋の裏に11ヶ月とか一歳くらいだと小さじ8に水大さじ6、レンジ1分と書いてあったのでそのくらいであげてます。

赤ちゃん用オートミールは高いので大人用の普通のインスタントオーツあげてますが。

うちの子はシンプルで素朴なものを好むので水で作って何も混ぜていません。おかずは別であげるので白米みたいなポジションで食べさせてます。