※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友人の結婚式に2歳半の娘と4ヶ月の息子を連れて行くことに不安があります。同じ月齢の子どもを持つ方の経験や、披露宴での対応について教えてください。抱っこ紐かベビーカーかも悩んでいます。

2月に友人の結婚式があります。

2歳半年になる娘と4ヶ月になる息子(完母)がいます。
旦那は休みなので任せたいのですが、2人を任せるのは心配というか無理そうです🙄

同じくらいの月齢のお子様で結婚式に参列された方どうしましたか?どうでしたか?

挙式の間だけ2人を車で見てもらって
披露宴の時にどちらかを見るのはどうかなって思いました
挙式で泣かれたり騒がれたら困るので💦
2歳の娘は今イヤイヤ少し赤ちゃん返りで大きい声を出したりします💦
披露宴で娘がきたらご飯食べさせないとあかんなーとか思います笑

4ヶ月の息子と参列するのが1番いいと思いますか?
挙式と披露宴の間にしっかりおっぱい飲ませれば
なんとか持ちそうな気もします。笑

あと、同じくらいの月齢のお子様で参列された方
抱っこ紐でしたか?ベビーカーでしたか?

コメント

たぬき

ちょっと時期ずれちゃうかもですが、上の子が2歳3ヶ月、下の子が2ヶ月直前の時にお式と披露宴と二次会まで参加しました☺️(前日泊)
上の子は男の子って言うのもあって結婚式つまらないだろうなと思い旦那に見ててもらいました☺️🫶🏻
お式と披露宴の間に授乳して、披露宴の後に授乳して、二次会から抜ける時に授乳して、でいけました!(完母です!)
私はゆっくりご飯も食べたかったので、友人にお願いしてベビーシッター手配して貰っておきました!! 4万くらいだったかなと思います☺️ お式から披露宴の終わりまでお願いしました😌
披露宴の終わりはベビーカー、二次会では抱っこ紐で参加してあの騒音の中起きなかったしぐずらなかったのでシッターさんなしでも良かったかも?と思います💦

はじめてのママリ🔰

個人的には預けられる人がいるなら2人とも預けた方がいいかなーとは思います…😔
車で来れるなら、挙式の間2人見てもらって披露宴の前に息子さんに授乳して帰ってもらうっていう🤔

挙式を邪魔しないのはもちろんですが披露宴も同じくらい大切ですしね…

私は平日の式で預ける人がいなくて、子ども1人の時でしたが友達に事前に許可得て連れて行ったことがあります!
その時半年でした。
抱っこ紐必須でしたね…
そしてなんやかんや起きちゃって大事な時にふぇぇ…と泣きそうになるので外出て…としてたら何も見れなかったし何も食べられなかったです😂

挙式での指輪交換→誓いのキスからの退場まで見れなかったし披露宴でも余興、ムービー、両親への手紙、最後のお父様の挨拶も見れなかったです😂

自分のためにもご友人や相手ご家族のためにも、預けられる環境なら2人とも預けますかね…私なら🥺

こうちゃん

まだ時間があるので、休日に2人を見る練習をしてもらい1人で出席しましょう!
新生児期とそれ以降ではお世話の大変さが全然違いますから、やってできないことはないと思います☺️
他の方も仰っていますが、挙式終わるまで車付近で待機してもらって、授乳後は帰ってもらうとかが良さそうだと思います。

ちちぷぷ

2歳2ヶ月の長男ともうすぐ3ヶ月の次男を家に置いて結婚式に参列しました。夫に見ててもらいましたよ。結婚式は決まっていたので冷凍母乳を哺乳瓶で飲ませる練習は時々してました!
その後お茶までして帰りました😁おっぱいはパンパンでした😂❤️