
新生児がいると添い寝が難しく、上の子のルーティンが崩れて困っています。お昼寝も夕方にぐずることも。保育園に行っていない上の子の寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。
ふたり育児の
寝かしつけって
どうしてますか、
上が2歳前、下が新生児です
今までお昼寝も夜も添い寝して
寝かせていましたが
新生児が居るとなると
泣いたりしたら添い寝できなかったりで
上の子のルーティンが
崩れてしまいます、、、
お昼寝をせずに夕方すっごく
ぐずることも、、、、
どうしたら
上手く行きますかね、
なにかいい方法がありましたら
教えてください
ちなみに上の子は
保育園に行っていません
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

しましま
生後0カ月と1歳11ヶ月でした。
寝かしつけ直前に授乳して寝室に移動。
寝かしつけは上の子優先。
下の子が泣いても、声かけしたり空いた片手でちょっとトントンとしたりするくらいで、上の子優先。
両方どうにかしようとするより、我が家ではそうやったほうがスムーズにいきましたよ。
泣いたからと下の子抱っこしてあやしてとやっていると相当時間かかりますよね。
家の場合は上の子も下の子も音に過敏でなかったのも良かったかもしれませんが。

☺︎
新生児の頃は同時にせず下の子から先に寝かせてました☺️どうせ夜中もまだ起きるし、何時に寝かせないと、とか上の子と一緒の時間でとは考えずに夕方沐浴してそのまま寝かせたり😊その頃は上の子はもう昼寝しなかったので、18〜19時に下の子寝てる間に上の子を添い寝で寝かせてました😊上の子が昼寝をしてる時も先に上の子を授乳や抱っこで寝かせてから、上の子を寝かせてました😊上の子が音に割と敏感だったので、下の子の泣き声で同時泣きとかもしょっちゅうありましたが、部屋を暗くして声は出さずに2人ともトントンしながら寝かせてました😊
-
はじめてのママリ🔰
下を寝かしつけてからの、
上の寝かしつけですね、
新生児で
魔の三週目というやつなのか
何をしても泣く時があって
どうしたものかと
頭を抱えてます 笑
もうすこししたら
下もトントンで
ねるように
なってくれて
出来るようになりますかね😅- 12月2日
-
☺︎
わかりますわかります😂もう1人自分が欲しくなりますよね😂💦下の子が抱っことかママに触れてると泣き止むなら、わたしは自分の体の上にうつ伏せにして乗せてました☺️そして上の子に腕枕しながらトントンしたり☺️下の子が泣くと上の子も起きてトントンしにきたりで、早く寝てよと毎日思ってました😇💦
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
お腹の上に寝かすやり方
あしたからやってみます!
ありがとうございます🙇♀️!!
ほんとに、
余裕がなくて、💦
はやくねてよ!ですよね笑- 12月2日
はじめてのママリ🔰
上の子優先ですね、
わかってはいるんですが
下が泣くと
ないてる!!!
と言って起き上がるので
一緒にねかしつけて、
の繰り返しで、、、
上の子優先を
こころがけます