
息子が後ろの席で心配しています。嫌われているのか気になります。どう思いますか?
小学生の息子がいますが、席替えするといつも1番後ろです。1番後ろの端とかが多く、嫌われてるのかな?と心配です。
みなさんどうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
どう言った席替えの仕方なんですかね?
私が子供の頃の席替えはくじ引きでた!!!

はじめてのママリ🔰
席替えはどういう方法なんでしょう?

はなまる子
先生のサポートがないとぼーっとしてるみたいで、先生の前の付近が多いです😅
うちは先生が席替え決めている様子で、欠席が多い子は後ろの方です。あと視力とかを考慮してるみたいです。面談で聞きました!

どらもっち
今の小学生って目の悪い子が昔に比べて多いと聞くので、裸眼で視力がよく、他の子が視力が悪いなら後ろの席ばかりというのもありえるかなと思いました。
先生は見張っておきたい子を前に座らせたいかなと思うので、むしろ授業態度などが問題なしで安心されているからなのかな〜と思いました。

yumi
私のイメージは問題のある子とか視力の悪い子とかが前のイメージです!
後ろなら心配ない子ととらえていいのでは?
嫌いだからとかはないと思いますよー!

ミラクル
逆じゃないですかね、、、
教員してますが、先生が席を決めているなら、端や後ろにする子は先生の話をしっかり聞いて行動できる子を選びますが、、💦
うるさい子→クラス全体にうるささが広がる
話を聞けない子→いつの間にか取り残される
みたいになるので、注意してみなきゃいけない子は後ろや端にはしたくないです。手の届く範囲に置きたいです(笑)
子供が端や後ろばかりで嫌だなぁーと言っているなら、学校で子供が先生に「私いつも後ろや端っこなんだよね」と手紙?や日記(自学ノート)だったり、直接話したりしてもいいと思いますよ😃

はじめてのママリ🔰のんたん
我が家の長男は問題児なのですが、先生と話し合って長男の席はほぼ決まっています🤣
なので、いつも後ろとかなら集中力があって先生の目の前ではなくても授業がきちんと受けられる子って思われているのではないでしょうか??あと、背が高いとか???

はじめてのママリ🔰
うちは問題がある子が前と
言われましたよ🥺!
うちは問題児なので
1.2年ずーと前です😂
後ろは問題ない
しっかりした子なのかな
と思います🤔
コメント