※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがひとり遊びせず、私が相手しないと待っている。疲れて映画を見せる日々。長期連休前は絶望感。

子どもがひとり遊びしてくれない件

年中の女の子です。
幼稚園に行きだしたらひとり遊び上手になるかと思って早2年近く。結局変わらぬまま
私が遊び相手してたらどんどん遊び方覚えてやってくれるかなと思って頑張って家事はなるべくせずに相手してたけど、未だなお私が相手しないと台所の柵でずっと待ってるしまつ。
土日は旦那は仕事なのでなんとか家から出て遊び場行ったりするんですが、結局そこでも私がしないと立ち尽くし。

私が手を出してきたのが逆にだめだったんだと
もうここ数日疲れて諦めてずっと映画を見せてます。

旦那がいるときだって「俺がいるときぐらい映画見せていっさ」と言ってテレビに携帯ゲームにいろんなのをさせて、、
そんならもういいやって

長期大型連休の前は絶望感でいっぱいです。
毎秒毎秒時間をつぶすすべを知らない子がまとわりついてきて…

コメント

ぽぽろん

年少ですが、1人遊び大好きです♪
うちは、何の偏見もなくYouTube見せてますが、子供1人でごっこ遊びをしている動画などをみて、真似っこしてますよ!
一緒に遊びたい時は
「ママ、一緒に遊ぼう」って言ってきます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね😭
    うらやましいです🥲✨✨

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

うちの長女は小さい時ベッタリで1人あそびしてるのみたことなかったです🤭
YouTubeとか見るのなら1人でもたのしめて玩具で遊ぶときは必ず遊ぼときてました☺️
8歳の今弟と喧嘩しながらですが遊んでます☺️
そしてゲームも好きでしてたりお勉強もしてたりしますがまだままと遊びたいという日もあります😊

一緒に遊ぶのって意外としんどいですよね💦わかります!
3人目生まれたので3人で遊んでくれるの期待して玩具部屋に起きたら3人で見守りながら遊ばせてます🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかメリハリつけてママと遊んだり、YouTubeみたり、
    そうやって過ごしてたからママも楽しく遊んであげれたのかもしれたせんね😭✨✨
    幼稚園まで外部とかかわらず、(コロナ以降外に飛び出すきっかけがなくて)こもってきたのが母子にとってなんだかよくなかったような😢
    小学校に入って変わるかな‥そう簡単には変わらないよな😅

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく娘と遊ぶのが嫌な時期もありましたがその時は公園に連れ出しました😭
    後はおもちゃで一緒に遊ぶのしんどい時は工作をしてその時間だけで一緒に楽しんで満足してもらってます😌!
    牛乳パックとトイレットペーパーの芯で車をつくったり切った画用紙に木の形の画用紙を貼りビーズをはりクリスマスつりーをこの前は作りました🤣紙粘土で型を抜いたりお寿司を作ったりして遊んで少ししたら捨てます🤏

    外に出るのもめんどくさくなりますしね帰りたくないなど聞きたくもないですし😱

    お友達ができて遊びに行くようになり娘は少し変わりました🥹
    あまり遊ぼも言わなくなり友達の話たくさんしてます☺️

    • 12月2日
ぽろママ

ひとり遊びできるかどうかって、育て方とかより性格が大きいと思いますよ。

ママは〇時になるまで一緒に遊べないよ。ひとりで過ごしていてね。何をするかは考えてみてね。
とだけ伝えて、あとは公園で立ち尽くしていても、柵の前で待っていてもいいと思いますよ。

それで泣いちゃうなら、
〇時までは遊べないよ。えんえんしながらママを待つのと、楽しいことして待つのとどっちがいい?
とまた考えさせる。

どうやってこの時間を過ごそうかな?って、自分で考えるクセをつけるように声掛けしてあげるのがいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😳
    考えるようにさせるとかそういう教育的な頭が私になかったからこれまでそういうきちんとママみたいなことできてなかったな…😵💭
    今後気がけて声かけるように努力してみます🥺

    • 12月2日
そのちゃん

うちの上の子もなかなか1人遊びしない子でした!
最近少し1人遊び出来るようになりました。
親と一緒に遊んでいる時に好きなことを見つけ、どんどん自分でやったみたいと思うようになったようです。一緒に遊ぶ時はできたら1人で出来る遊びをあえて一緒にするのがいいと思います!うちはお絵描き、塗り絵、製作などを一緒にやってたら、だんだん1人でもやってくれるようになりました。
好きなことが見つかったら変わってくれると思います。
あと、下のお子さんと2人で遊んだりしないですか?私は初め子ども2人に付き合って遊んでだんだん自分だけフェードアウトしたりしてます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもその流れを期待して一緒に遊んできたんですが、一向に好きなこと進んで遊ぶことがなく…💭
    そういった遊びも一緒にやっているんですが、集中力がないのか遊びが続かなかったり、「次なにするー?その次はー?」とすぐ気がそれます🥲💦
    下の子は遊びスタイルが違うのか、私と娘で遊んでも別の遊びをしています😇💦

    • 12月2日