※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

里帰りできず、子育てに不安。帰宅後のスケジュールに悩み。帰宅時期を相談。

相談です💦元々飛行機の距離の実家に里帰りする予定でしたが子宮頸管短くなり里帰りできず、住んでる地域で産みました。1ヶ月検診の後帰ろうと思ってましたが、旦那さんが休みを1,2日おきに取ってくれていたのと、母と義母が2人合わせて1週間ほど(いた日は別々です笑)いてくれてワンオペはまだ10日してないくらいで、多くて3日連続しかしたことないです。旦那さんはなるべく子育てを一緒にしたいと言ってくれてたのでなるべく頑張ろうと思っていますが、12月の後半(12/16から)5連勤や4連勤なのでさすがにきついかなと思っています💦帰ってきたら結局1人だし里帰りできない方からしたら甘えですみません😖旦那さんの帰りが遅いと疲れがピークでもっと早く帰ってほしいとイライラしてしまうこともあったし、メンタルも弱いし、元々里帰りの予定だったから家族も待ってるし帰った方が良いですよね、?いま義母がいてくれて孤独感がなく心が安定してるのと数日夜寝てくれてるからか、離れるの寂しいし頑張れるかもっていう気になっています🥹

わかりにくい文章ですみません💦
30日から3日まで旦那さん地元に帰ってきます(里帰り先)
候補としては
①12/16に帰って3日に一緒に帰る
②12/16に帰って1ヶ月ほど実家にいる
②12/30に帰って3日に一緒に帰る(短すぎるから家族寂しいと思うのと私ももう少し休みたい気もします😂)
④12/30に一緒に帰りそのまま1ヶ月ほど実家にいる

まとまりがなくわかりにくいと思いますが皆さんならどうしますか?😓自分で決めろって感じではありますが優柔不断で決めれなくて意見いただきたいです、すみません😂

コメント

はじめてのママリ

②が良さそうです!
きっと旦那さんも連勤で赤ちゃんのお世話手伝うのもかなり大変だと思うので💦
旦那さんの連勤が終わったら自分の実家に来てもらって、旦那さんだけ3日に帰るとかが良さそう😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご意見ありがとうございます!
    確かにそうですよね💦俺は大丈夫だけど…って言ってるのが想像できるけど実際きついですよね!3日までだとやっぱり里帰り短いですよね🥹

    • 12月2日
ちはる

私なら①or③ですかね🤔

うちの夫も育児は一緒にやりたい
って考えの人で
日勤夜勤混合で大変な中、
帰宅後は色々頑張ってくれてて
疲れてるだろうけど
仕事での疲れが
赤ちゃんと関わると吹っ飛ぶから
と言ってずっとやってくれてました!
夫の場合1ヶ月も会えないと
寂しくなると思うので🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    良い旦那さんですね❣️
    たしかに働いて帰って1人って寂しいですよね😢住んでる地域は友達も同期くらいなので確かに可哀想かも🥹

    • 12月2日
  • ちはる

    ちはる

    そうなんです!
    うちも今住んでる地域は
    同期すらいないくらいの
    本当に誰もいない土地なので
    特に寂しいようで
    今でも仕事終わったら
    どこにも寄り道せずにすぐ帰宅し
    お風呂に入ったらご飯より先に
    子供たち愛でてます🤣

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私ももう少し実家で休むか悩みますが、旦那さんのためを思うと早く帰った方がいいかもですね❣️
    夫もせっかく寝てるのに、もうそろそろ授乳の時間だから起きてもいいよね?って起こそうとします😂😂
    子供思いだと嬉しいですよね☺️

    • 12月2日
  • ちはる

    ちはる

    夫婦の子ですし
    夫が喜んでくれるなら
    育児に参加してくれるなら
    と私は頑張れました🥰
    はじめてのママリさんの旦那様も
    もうそこまでメロメロでしたら
    早く帰った方がいいかなとは思いますが、
    やっぱりいちばんは
    母親が元気なことなので
    3日に帰る予定ではあるけど
    自分の体調と相談で
    って感じでもいいかもですね🤔

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね❣️
    私の体調は元々メンタルが弱くてマタニティーブルーなどが酷かったのですが今は義母がいたりしてるので1人に戻ったらどうなるかなって感じです🤔
    でもまだ住んでる地域に友達も1人もいなくて不安だけど外に出れるようになるので区のそういうのも参加したりして頑張ろうかな〜とも思います😊

    • 12月2日