
イライラを抑えられず旦那や子どもに感情をぶつけてしまい、改善方法を精神科で相談したい。母にも相談したいが、泣いてしまい言えない。毒親育ちだからとも思うが、両親は大好き。
イライラを抑えられず旦那にぶつけてしまいます。
精神科に行ったら改善するのでしょうか?
言ったらダメだと頭では分かっているのに抑えられません。
冷静になってから自己嫌悪…のループから抜け出したいです。
6秒堪える。とか言いますが
堪えたところで後から思い出してイライラして、結局同じです。(そのときも6秒堪えるべき?)
そのうち手を出してしまったり、
子どもにも怒りの感情をぶつけてしまいそうで自分が怖いです。
母に相談したいですが、直接話すと泣けてしまいそうで言えません…
ネットで色々調べていると毒親育ちだから…とか見かけますが、両親のことは大好きです。
強いて言えば、父が短気で母へ強く当たっていることは日常でした。亭主関白って感じです。
- ママリ(妊娠24週目, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2年、安定剤服用しています!
安定剤を飲むとイライラは治りますが。
結構イライラしてる理由が解決されないと飲んでもイライラは治らなかったりはします😥
一度、受診するのも良いかもしれないですよ☺️

きい
友達もそんな感じで、イライラしたら歯止めが効かなくなって生活や仕事にも支障でてきたからということで精神科に通ってました😔
なんかお薬?漢方?かなんか処方してもらって
今はだいぶ落ち着いたって言ってたので一度行ってみるのもありだと思います😔

まろん
すぐには改善しますが、受診することで少しずつ落ち着くことはありますよ🙂
-
まろん
改善しますが→改善しませんが
誤字すみません🙇💦- 12月2日

ママリ
みなさんありがとうございます!
行ってみようと思います
コメント