※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
achan
ココロ・悩み

子どもを1人っ子にする選択を考えている女性が、一人っ子に関する意見や経験を知りたいと相談しています。

【一人っ子について】

今4ヶ月(修正3ヶ月)の子を育ててますが、新生児からまだ今もすごく大変で1人では寝なくて抱っこマンで腱鞘炎になりぐずると泣き声が凄まじいです。
それと、少しでも太らないようにと妊娠中歩きすぎたり実家が汚かったので四つん這いで掃除したりストレスが多かったりで、切迫の自宅待機から1ヶ月早く産まれました。

上記のことを踏まえて、2人目はメンタル的にも育てられる自信もなくまたこの時期を耐えなきゃいけないのかと思ったら欲しいけど欲しくないなって思ってます。
完ミで、旦那も協力的なので大変さも分かってくれてるので旦那も2人目は望んでないです。
お互い、次は2人目じゃなくてワンちゃん🐶飼おうみたいな話になってます。
お互い2人目は今のところそんなに望んでないので、揉めないのですが周りの友達は2人目3人目は当たり前です。
友達の子で、一人っ子はいません。
それと、1人目が早産になったので2人目も早産かもとか1人目よりもっと早産になったら苦労するのは私達だよなとか思って前向きになれません。

それで、聞きたいのが
①一人っ子の選択をした方の意見。なぜその選択をしたのか聞きたいです。一人っ子のいいとこ、メリットなど。

②1人目早産で2人目作った方、また早産になったかなってないか聞かせて欲しいです。

③男の子の一人っ子はあまり私の周りではいなくて、兄弟いないとぐれたりするのか?聞きたいです。

④一人っ子の選択をしたとして、自分と旦那と子どもとワンちゃん🐶の4人暮らしの方いましたら現状の感想聞きたいです。

どれか1つの解答でもいいので答えれる方がいたら、お願いします。

コメント

はじめてのママリ

③男の子の一人っ子についてですが、グレたりしてる子は私の周りではあまりいなかったですよー😁
グレるグレないは家庭環境や性格だと思うので、兄弟の有無はあまり関係ないと思います‼︎

優しくて穏やかな争いを望まない感じの人が多かったです😁
一人っ子特有のわがままさや頑固さも持ち合わせていたりもしますが。

  • achan

    achan

    グレるぐれないは、やっぱり家庭環境が大きいですよね🤔
    一人っ子特有の性格は、もうしょうがないですけどね!周りにいなかったので、貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月2日
🫶🏻

②1人目早産で2人目授かりましたがまた早産で入院までしました💧

③私の周り(身内)は一人っ子の男の子多いですがグレてはなく、どちらかと言えば穏やかに育って大きくなっても親と仲良いってのが多いです🤔

  • achan

    achan

    やっぱり1人目早産だと、2人目も確率あがりますよね💦
    しかも、私は1人目3時間半とゆうなんか早いお産だったんですけど2人目は産道できちゃってるのでもっと出てくるの早まったりして…とか考えてしまいます笑

    一人っ子で穏やかに育ってくれるのはめちゃめちゃいいですね😌ポジティブに考えてみます!
    貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月5日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    まさにその通りだと思います🥺
    私も1人目破水スタートの3時間の出産でしたが、今回2人目破水スタートで、破水した瞬間陣痛間隔既に2分で50分後には産まれてました😭1人目よりだいぶ大きく生まれたのでまだ50分かかりましたが、1人目の大きさだったら車の中で生まれてたと思うよって言われました🥲

    • 12月5日
まろん

男の子で一人っ子です🙂


・私が平等に愛せる自信がない
・キャパオーバーになりそう
という理由からです。

メリット:時間とお金、愛情を一人に注げる。

我が子は特性ありのため、療育や発達外来、学校とのやり取りでバタバタすることもあるので、兄弟がいたら大変だったと思います🥲

  • achan

    achan

    平等に愛するのは難しいですよね🥲夫婦2人に、子ども1人ずつとか見かけるといいなーって思ったりもしますが、夫婦2人の愛情を1人に注げるのも最大のメリットですね!
    キャパオーバーになるくらいなら、心に余裕ができる選択をしたが人生豊かになりますよね!
    療育、発達外来、最初からそのようなことに関わる子もいれば、途中で発覚して関わることになる子もいると思うので、息子の成長も踏まえてゆっくり考えて行こうかなと思いました😌
    貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

①早産って程でもないけど早めだった1人目ですが、2人目は39週まで普通に出てきませんでした。
しかも最後は促進剤使いました笑。

③子供の友達にひとりっ子男子もいますけど、別に兄弟いてもいなくてもそんなに変わらない気がします。
兄弟いてもうちの夫は普通にグレてましたし笑。

  • achan

    achan

    1人目の時より、気をつけて過ごせば2人目はちゃん正期産までいてくれるんですかね🥲
    ほんとに、その時にならないと分からないですが…運とゆうか赤ちゃん次第とゆうか、、笑

    そうですよね!兄弟いてもグレる人はぐれますよね、一人っ子に対して悲観的だったんですけどなんか安心しました😂
    貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体質的なものもあるとは思いますが、必ずしも全員早産!ってこともないと思います😊


    今はクラスで3割くらいはひとりっ子いますし、これからはもっと増えていくのでひとりっ子が多数派になるかもしれないですよ。
    子供の友達はひとりっ子もいれば2~5人きょうだいの子もいて様々ですが、もうほんと、みんなそれぞれです!笑。
    ひとりっ子にマイナスなイメージ持つ必要ないですよ。

    • 12月2日
べるる

②1人目切迫で1ヶ月半入院、
32wで産みました!
子宮頸管無力症疑惑だったので
慎重に妊娠生活送ってましたが
予定日3ヶ月前に入院になってしまい
管理入院のまま37wまで持ち堪えて
計画帝王切開で産みました!

  • achan

    achan

    慎重にしてても、やっぱり入院とか自宅安静とかなりますよね💦 切迫で自宅安静とか入院になると全く動けなくてめちゃめちゃ太ったのがすごく嫌で、2人目もそうなったらもう痩せれる自信なくて悩ましいです、、笑笑
    貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月5日
Kiki

② 1人目、切迫から35wで早産しました。

2人目も切迫でしたが37wまで持ち堪え、逆子だったのですぐに帝王切開で出産しました!

今回3人目を産みましたが
今までのことがあるので早めからリトドリン飲んでました。
しかし、37wを過ぎて、どれだけ動いても産まれない😂
掃除したり歩いたりスクワットしたり…
結局産まれたのは40w5dでした!

  • achan

    achan

    前回で早産歴があると、早めからリトドリン処方されたりするんですね!!それは、いいですね!!
    効果がすごいですね!私的に早産は心配がつきなくて成長もちょっと小さめで気にしすぎてしまうので、早いよりかは40wがいいなーって思ってしまいます💦😂
    遅いと遅いでまた心配ですけどね😅

    お薬の対処してもらえると知れてなんか安心しました!もし2人目考える時あれば、不安が減って前向きに捉えれそうです!!
    貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

③夫がひとりっ子です。
自己肯定感が高くて、優しく思いやりがあり、学校は皆勤賞だったみたいです。グレてません。自分がひとりっ子だったから、ウチがもし授からなくて1人でも不安も心配も無いみたいです😊

  • achan

    achan

    自己肯定感が高いのは、めちゃめちゃいいですね😊一人っ子だと、向き合える時間が多くとれて会話したり色々なことに挑戦させてあげれたり、すごいメリットありますよね👏
    もう1人産まないの?とか一人っ子だと遊び相手いなくて可哀想って言われるのが嫌だなと思ってましたけど、メリットのこと考えると全然いいですね!!
    貴重なご意見ありがとうございます🧸🍀

    • 12月5日