
編み物初心者です。ルームソックスを編みたいです。100均で何を揃えればいいですか?毛糸はどんなものが扱いやすいですか?大人用と赤ちゃん用、どちらが簡単ですか?その他のアドバイスをください。
編み物に詳しい方いらっしゃいますか?ルームソックスを編んでみたいのですが、何も分からない初心者🔰です。
まずは100均で買い揃えようと思ってるのですか、
何が必要でどんな毛糸が扱いやすいですか?
あと、まずは大人用を編むつもりなのですが、大人サイズと赤ちゃんサイズ、どっちのほうが作るの簡単ですか?
そのほか、これは知ってたほうがいいよ!
とかありましたら、なんでもいいので教えてくださると助かります!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
かぎ針とアクリル毛糸買えばすぐできると思います😊今YouTube見れば簡単です(笑)!
ただ毛糸の靴下って滑るので、編むなら帽子とかがいいのかな?と思いました💦どんぐり帽子とか簡単で可愛いですよ☺️

ママリ
一時期少しやったいた程度ですが……
毛糸と毛糸の太さに合ったかぎ針、編み図が最低限です。
もこもこしていたり毛足が長い毛糸は初心者さんには編み目が確認できず難しいと思います。(ルームソックスならもこもこがきっと可愛いのでしょうが😂)
大人用でも赤ちゃん用でも編み目のサイズは変わらないので難しさというよりかかる時間の違いですかね🤔もちろん赤ちゃん用のほうが圧倒的に小さいので時間はかからないです!
あとは毛糸が2色以上あると、編んでいる途中の目印に使えて便利ですよ☺️

はる
ソックスは作ったことないのでおおまかにですが、
私は普段かぎ針編みという編み物をしています。
フックみたいになった棒1本で編むので初心者でも簡単に習得できます。
100均に売ってます。
サイズが異なります。これは使う毛糸によって変わりますがソックスなら5号くらいが良さそうな気がします。
毛糸は
大人のソックスと赤ちゃんソックスでは太さが異なります。
同じ太さでできないことはないですが作り方を見ながら作るのであれば毛糸の太さは作り方に沿ったものがいいです。
毛糸が太ければ目数は少なくなりますし、細ければ多くしないと同じ形、大きさにはなりません。
大人と赤ちゃんサイズ、どちらも同じで差がないと思います。
あとはマーカー、
円を一周するように編んでいくのですが、初心者は編み始めがどこか分かりにくいためマーカーというクリップを使って編み始めにマークしておきます。
最後編み終わった糸を処理する針
上記のもの全て100均に揃ってます。
もこもこの起毛な毛糸はお勧めしません。気持ちがいいですが編み目が見えません。
その他でしたらご自身の肌触りで選んでヨシです◎
何を見て作るのかは分かりませんが、YouTubeオススメです。
コメント