※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんきち
妊活

3回目の流産で手術予定。染色体検査予定。不育症や2,3回の経験者いますか?不育症検査内容知りたい。

今回3回目の流産となり手術予定です。
1、2回目は心拍は確認できず胎嚢のみでの稽留流産。
今回は心拍も確認できていて、
10週1日で(多分とまったのはもう1週間くらい前)
心拍停止が分かりました。

今回手術予定なので染色体の検査をしてもらう予定です。
これまで顕微授精で第一子を授かっていることもあり
先生は染色体異常だと思うと言っていましたが、
第二子で不育症だった方いますか?
不育症の検査はどんなことをするのでしょうか?

また不育症ではないけど、2,3回流産繰り返した方いらっしゃいますか?

辛い経験を思い出させてしまうような質問で申し訳ないです。
まだ第二子頑張りたいので、教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️✨

コメント

Ss

真ん中子妊娠前に2回続けて流産しました。

  • とんきち

    とんきち

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その後無事妊娠されて何よりです✨
    特に検査などはされませんでしたか?
    もし差し支えなければどのくらいの時期で流産がわかったか伺ってもいいでしょうか?

    • 12月3日
ママリ

二人目不育症でした😢 (4回流産…2回手術/2回出血)

私は、不育症検査を3回目の流産まで受けられず、
やっと原因が分かって対策して次の妊娠に臨みましたが
胎児側の染色体異常で4回目の流産となりました😣

その3ヶ月後に妊娠→出産することができました。

不育症検査では
各種血液検査、子宮卵管造影検査、夫婦染色体検査を受けましたm(_ _)m

  • とんきち

    とんきち

    4回も、、お辛かったですね。。
    そんな中教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    でも無事また妊娠されたとのことよかったです✨

    2人目で不育症ということもあるんですね。
    もしかしたら私もそうなのかもしれないです。

    不育症の血液検査は不妊治療始める時に血液検査をした記憶があるのですが、それとはまた違うのでしょうか?

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなり、すみません

    血液検査、私も不妊治療の病院でも受けて
    不育症の病院でも受けましたが
    どうやら、項目が違うようでした🥺
    (私も場合、不妊治療での血液検査は、ホルモン検査・卵巣予備能検査・甲状腺 ←→ 不育症検査結果は不育に関わる項目?かなりズラーっと並んでいました。試験管7本くらい採血しました😖💦)

    とんきちさん、手術を控えておられるとのこと、
    つわりも続いてしまったり、手術前は心身ともにお辛いですよね…

    私は、不妊治療の先生に
    「手術は辛いと思うけれど、絨毛胎児染色体検査も受けられるし、子宮を綺麗にする効果もあるから、前向きに捉えてね。今回妊娠できたことは、身体が整ってきている証拠だからね」と励ましていただき、それを支えに
    流産後の治療に臨み、今度は出産することができました。
    心から応援させていただいています。

    • 12月3日
  • とんきち

    とんきち


    いえいえ!私の方がお返事遅かったのでお気になさらずに!!

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!!私もこれまでした血液検査は不育症の検査とは全然違いそうです!

    優しい言葉をありがとうございます😭❤️
    今回は安心しきっていてまさかだったので沢山泣いてしまいましたが今は前を向いています!
    ただまた妊娠出産できるのかなーと不安になってしまう気持ちもあって💦
    そんな中でママリさんのように無事妊娠出産されている方のお話を聞けてとても励みになりました✨

    今日少し出血してしまい、手術まで赤ちゃんがお腹の中にいてくれるように願いながらソワソワしているところです。
    手術を終えたら少し身体を休ませてまた治療頑張ります😊✨

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ


    あたたかいご返信を、ありがとうございます🥺

    心拍確認した後…というのは、本当にショックですよね…(私も、心拍確認後の流産を経験しました)

    今は前を向いておられるということで、
    私も全力で背中を押させていただきます…!

    不育症専門の先生が
    「不育症の患者さんは、原因不明であればその後の妊娠継続率が高いですし、もし原因か分かればその対策をすることで、やはり妊娠継続率が高くなります。良い結果になることの方が多いんです、一緒に頑張りましょう」と言ってくださいました。

    出血があられるとのこと、ご心配ですね…😢
    手術を無事に終えられますように、私も願っています
    (お返事はご無理なくお願いしますm(_ _)m💦)

    • 12月4日
  • とんきち

    とんきち


    ありがとうございます😊✨✨
    本日無事手術を終えました!
    赤ちゃんの染色体検査もお願いしたので原因が分かればいいなと思います。

    先生にも不育症検査を考えていいと言われたので、身体を休めるこの期間に受けてみようかなと思っています!
    不育症検査受けてからの判断になりそうですが、着床前診断も少し検討中です。

    ママリさんの先生の言葉頼もしいですね✨

    また採卵からのスタートですが、また赤ちゃんがお腹に来てくれて今度は元気いっぱいに出産できたらと思っています🍀

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ


    手術お疲れ様でした🥺
    無事に終えられたとのことで
    本当によかったです。
    しばらくゆっくり過ごされてくださいね🥺

    不育症検査、赤ちゃんの染色体検査(着床前診断)などで
    赤ちゃんを抱く日がどんどん近付きますね…!
    とんきちさんの未来の笑顔を
    心から願っています。


    コメントそしてグッドアンサーもありがとうございましたm(_ _)m

    • 12月7日
ゆう

第一子を体外で妊娠、出産

2人目に向けて移植するも8週心拍確認後流産

再度採卵、移植するも6週では心拍確認できたのに7週で止まっており流産

流産手術の際に、絨毛染色体検査をし異常なしXY男児でした。
不育症の血液検査(保険適応内)もしましたが異常見つからず。

何も問題はないから移植しようと言われ再度移植し、継続中です。

不育症の検査は、自治体により助成金あるから調べてみても看護師さんに言われ調べると助成金があり、検査にかかった50000円ほどが戻って来ました。

  • とんきち

    とんきち

    お辛い中詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    心拍確認後の流産本当に本当に辛いですよね。。
    染色体検査で異常なし、不育症検査も異常なしだと混乱してしまいそうです。。

    私は卵がなくなったのでまた採卵からになります。

    でも無事今妊娠されているとのこと何よりです✨✨
    どうかどうか無事元気な赤ちゃんを出産されることを願っています✨✨

    • 12月3日