※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を1人で育てるの大変さを感じ、2人目を産むべきか悩んでいます。育てる自信がないなら一人っ子で割り切るべきか、姉弟で楽になるか悩んでいます。2人目は本当に解決策になるのでしょうか?

2人目について

子供を産む前は漠然と2人欲しいと思ってました。
でも、いざ育ててみると自分のキャパの無さから
一人っ子にしようかとも悩んでいます。


今日テレビを見てたら、
4人子供を産んだママさんが1人目が1番辛かった。
だって子供と1対1で接しなきゃいけないから。

この言葉にすごく納得しました。

もうすぐ3歳で今まで自宅保育してきました。
元々子供と接するのがそんなに得意じゃないのもあって、
年齢が上がる度にどう接していいかわかりません。
今は毎日一日中子供が話しかけてくるのがうるさいと思ってしまうし、一方的なので会話らしい会話は出来ません。
家で一緒に遊ぶのも楽しくないです😅

妹か弟がいれば娘と1対1で遊ばなくていいから楽になるのでしょうか…?
もちろん姉弟喧嘩などするからイライラはすると思います💦

2人目って産んじゃえばなんとかなる!って言う方多いんですけど、実際にそうなんでしょうか?

私みたいに育てる自信ない方は一人っ子で割り切ってますか?

コメント

みさ

私は1人でもイライラしてたしキャパもないんですが2人目生みましたよ!
本当になんとかなりました。うちは長男と娘が4歳離れてるので長男は妹とたくさん遊んでくれてほとんど喧嘩はしません。
次男もまだ赤ちゃんですが長男と6歳離れてるというのもあり可愛がってくれてます!
1人の時よりイライラは減った感じですね!

deleted user

まだ下の子が2ヶ月で
2人育児悪戦苦闘中なので、
どうにかなるよって今は言って差し上げられないです😭
多分半年後くらいならどうにかなるよって言って差し上げられるのかもですが‥
上の子の病気とかイヤイヤ期とかと赤ちゃんの世話がうまくいかなくて、産後メンタルもあって泣いてます😭
あともともと上の子がかわいくて大好きだったのに、赤ちゃんのお世話で上の子に集中できなくなったのも悲しいです。
毎日どうにか過ごせてはいますが、上の子だけの時も楽しかったなーって思い返して泣いちゃいます‥

とまと

私は、正直2人目産んでからめちゃくちゃ余裕なくなりました。

多分下の子が大きくなれば上の子と遊ぶようになって少し楽になるのかもですが…今は5歳児と1歳後半なので、全然一緒には遊べないので、上の子と遊びながら下の子にも構わないといけないし、下の子で手が離せない時も上の子がひたすら話しかけてきて、正直今は辛いです…😞

旦那がもともと2人欲しいと言っていたので2人産みましたがワンオペ育児だし、正直毎日もう嫌…ってなってます。

もちろん、上の子も下の子も可愛いし大切には思ってます。
産まなきゃ良かったとかそういうのは一切ないです!

コアラ

1人目だけの時は本当にキャパ無く、1人の子のことばかりで悩むことばかりで辛かったですね🤔
2人目産んでからは下の赤ちゃんさもかわいいし、上のお兄ちゃん感もかわいく、それぞれの年齢でいい所あるなぁって感じです🤤♡
兄弟喧嘩はしますが、それ以上に2人で仲良く遊んでくれますし家事に手こずることも無くなりました!

しかし今回ようやく授かった3人目ですが、2人目と4歳差なので一緒に遊んでくれなそう〜😭って感じです💦 上2人が年齢近いから尚更💦
2人目の時は下の子が泣いてても上の子のお世話あるから!と乳児期はいい意味で放置できてたけど、3人目の子は1人目の時と同じように日中は1対1なので辛かったらどうしようかなというのは悩みです🫠
何とかなるんでしょうけど🫠🫠

ぷにこ

子供たちが、5歳と3歳になる少し前から楽になった部分もあります!イタズラも2倍になりましたが😂でも、ママが相手しなくても2人で遊んだりお喋りしたりしてて、喧嘩もしてますが楽になったな!の思えるようになりました!
うるささは2倍ですよ🤣
同時に2人から違う話をされて、わーわーわーわー言われると、うるせーー!ってなります!あと、2人で結託して悪いことしたり👿2人揃ってニヤニヤしてコソコソして、なにやってんだ?って見ると大体こらー!ってなります😂
しんどさ2倍!楽しさ2倍!
しんどいですが、我が家はなんとかなってます☺️