
自分で問題を読んで、問題の意味を理解して、問題を解くようになるのは…
自分で問題を読んで、問題の意味を理解して、問題を解くようになるのは何歳位からですか?
5歳の子ですが、平仮名は読めますが、平仮名のドリルの問題を読んでも何のことを言っているのか、何していいのか分からないといった感じです…。
- 怒りん坊おばさん

れよ
そんなものだと思いますよ。
読んで理解する、というのは、字や文が読める、の次の段階だと思います。
誰かが問題読んだら解けるけど、自分で読んだら読んで首傾げてるみたいな感じでした。
コメント