※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
腹ペコ青虫
お金・保険

娘の大学費用に国の学費を借りて支払う方が良いでしょうか?FPさんに相談中です。

娘が高3になりました。
来年から大学生です。

娘が生まれてから、この日のためにコツコツと貯めてきた一千万があるのですが、
これはこれで老後に残しておいて、
大学の費用に関しては国の学費を借りれる所で借りて支払ったほうが良いのでしょうか?
FPさんにそうアドバイスされて悩んでます

コメント

deleted user

無利子の奨学金ということでしょうか?

結局返さなきゃいけないのなら、わざわざ借りる必要はないと思いますけど…🤔

  • 腹ペコ青虫

    腹ペコ青虫

    コメントありがとうございます
    はい、FPさんが、無利子の奨学金があるからそれを借りたほうが良いと仰ってました💦

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘さんが返済するのなら親の負担が娘さんに行くということになりますが、腹ペコ青虫さんがそれでも良いのなら奨学金でも良いと思います🤔

    ただ、借りるだけ借りて、返済は腹ペコ青虫さんがするのなら、借りる意味って…?と思いまして😓

    • 12月1日
ママリ

FPさんがそのようにアドバイスされた理由は何でしょうか?
その1千万以外に貯蓄が少ない、夫婦の年齢的に老後資金の貯蓄が足りない、間に合わない、といった事情があるのでしょうか?

  • 腹ペコ青虫

    腹ペコ青虫

    コメントありがとうございます
    それ以外の貯金はないし、年収も低いです💦
    老後は不安です

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    それなら無利子の奨学金はありだと思います。
    返済は親でも娘さんでも、親と娘さんで折半でもいいかと。

    娘さんの大学費用を払っていっても、老後資金がなくて娘さんに老後の負担をかけさせる方が迷惑になるので、
    (親の老後=子供は家庭を持っている年齢、なので金銭的にも労力的にもかなり負担を強いることになる)
    親として申し訳ない気持ちはあるかもしれませんが、奨学金を娘さんに負担させるのは悪い選択肢ではないかと思います。

    • 12月1日
ママリ

有利子の奨学金を借りています
3年前に大学をでました、子供の立場から考えると奨学金はできれば借りたくなかったです
社会に出ると共に毎月返済が始まり、この返済がなかったらなぁと思うことは多々あります😭

  • 腹ペコ青虫

    腹ペコ青虫

    コメントありがとうございます。ご自身で返済されているということでしょうか?

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    毎月1万、自分で返済しています!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

返済不要、または無利子じゃない限りはわざわざ奨学金借りるメリットがない気がします💦
その返済は自分たちですか?娘さんにさせるということですか?

  • 腹ペコ青虫

    腹ペコ青虫

    私はできれば娘に返済してもらいたいです。
    けどそれは主人は反対しています…

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無利子が確実に借りれるなら娘さんの意見次第かなとも思います。
    学費だけ奨学金から負担してもらって、生活費などは親が負担とか、やり方あるかなと思います。
    私は母がシングルだったので無利子で借りられましたが、周りで無利子の人いなかったです💦

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

◯在学中に病気等で働けなくなったことを想定して念の為に借りるのか(基本的には奨学金は借りるけど使わないのか)
◯奨学金を借りてそのお金で資産運用するのか
◯その他なのか
どれですか??

一番上に関しては身近な方もやったことがあり、シングルマザーだから保険として有利子奨学金を借りた。手つかずのため一括返済し無利子となったそうです。

deleted user

ご夫婦は高齢なんですか?無利子の奨学金を借りれるなら借りて親が返してもいいと思います🤔

はじめてのママリ🔰

1000万を投資に回すってことなら無利子の奨学金を親が返していけばいいかなと思いました!

えりりん

有利子の奨学金借りてます。無利子がよかったですが、親の年収的に有利子になったと聞きました。
自分で返済してますが、昔より物価高でこの出費がなかったらなと思うことは多々あります。
産休や育休をとるとその分収入減るので辛いところですね。