※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
妊娠・出産

育児休暇について、楽になる期間を教えてください。家族のサポートが限られている状況で、旦那さんも協力的です。

男性の育児休暇についてどれくらい取った方が良いかのアドバイスをお願いします。
来年第一子出産予定、お互い母親がおらず里帰りの予定もないため周りのサポートがあまり無い中での子育てになりそうで不安だらけです。
どれくらい取ってもらったら楽になるでしょうか‥。
旦那は家事一通りできて、育児にも積極的だと思います。
回答よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休とれるなら1〜2ヶ月はとってほしいなと思います!

うちは出世に響くので育休は取らないです😭

はじめてのママリ🔰

うちは育休3ヶ月とってもらいました!

正直、ワンオペのハードルは赤ちゃんの個性によってかなり変わると思いますが、最低3週間は可能な限り横になっていた方が良いのと、子宮の回復にかかる6-8週間も無理はしない方が良いので、可能であれば2ヶ月ぐらいとってもらえると母体の休養に良いと思います💡

育児の面では2-3ヶ月経つと少しずつ慣れてくると思います😊

家事育児ちゃんとやってくれる方で、金銭的、会社的に長くとっても問題ないなら、育児は2人でやった方が心に余裕が出来ますし、楽しめると思います!

りんご

1ヶ月あったらすごく助かるかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

産後は身体ボロボロになるので最初の1.2ヶ月取ってほしいなーと思いました🥹

うちは1人目も2人目も取ってくれませんでしたが笑

ゆか

1人目1ヶ月、
2人目3人目は3ヶ月(出世に響くギリギリ)とってくれましたが正直1ヶ月でいいです🥹

うちの夫も家事育児が私よりまめですが1ヶ月を過ぎるとだんだん休み慣れしてきて夜は起きなくなり夫が昼間のミルクをあげたりしている間に(これはこれで助かりますが)私が買い物にいったりご飯を作ったり…
なんなら私が動いている間に子どもと寝ていたり…
いや、私も寝たいんだけどって感じでした😂

はじめてのママリ🔰

1ヶ月は欲しいですよね〜😩💦
ただ会社によっては育休取る=日数でボーナスに影響することもあるので確認した方がいいかもです☺️🩷

ママ

パパ育休4週間取ってもらいました☺️
夜泣きが生後2週間後半から6ヶ月まで朝6時くらいまでひどかったので個人的にはもう少しとって欲しかったです🤣
取れるなら取ってもらった方がいいと思います🙆‍♀️
初めての育児だったり、お互い疲労で喧嘩も増えましたが、取れるなら1ヶ月くらいは頼むかなと思います🙆‍♀️