
11ヵ月の赤ちゃんが手がベタベタしたものを手で食べないが、食パンやせんべいは手で食べる。手掴み食べを嫌がる子供についてどうしたらいいでしょうか。
手掴み食べを嫌がったお子さんいますか?もうさせてないですか?
今、生後11ヵ月ですが手がベタベタした物は手掴みしません💦食パンやせんべいはします!
- ママリン
コメント

みさ
何一つ手づかみせず小学生になりましたよ

きなこもち
保育士です。手掴み食べを嫌がるお子さんいらっしゃいますよ☺️活動でも感触遊びを好まなかったりすることがあるので、無理強いせず援助しています。手にくっつかないものは自分で食べたりするので、ご家庭では食事メニューを工夫したりしているそうです。
-
ママリン
コメントありがとうございます😊
保育士さんからの貴重なご意見ありがたいです♪
別に食パンとかホットケーキとか出来る物でしていけば良いですよね✨せっかくお焼き作ったのになーとガッカリしてしまいました😂- 12月1日
-
きなこもち
おっしゃる通りで、お子さんが食べやすい形状が1番だと思います☆
ちなみに、うちの4才の娘も手掴み食べが嫌いでした。。。
うちの子の場合は手が汚れるのが嫌で、手形とるのも無理でバースデーカードの手形欄は手の形をクレヨンで保育士が縁取りしたものを毎年持ち帰ってきます😂- 12月1日

ミッフィ
下の子はおせんべいくらいしかしませんでしたがスプーン使えるようになったのは割と早かったですし特に問題なかったですよ😊
-
ママリン
ありがとうございます😊
うちも下の子が手掴みしなくて気力ないしもうさせなくて良いよね…と諦めています😂
スプーンの練習はまだなので少しずつしていこうと思います✨- 12月1日

ゆか
2人目が1歳2ヶ月までつかみ食べをやらなかったのですがつかみ食べを始めたと思ったらなかなか辞められなくて今年の10月くらいまで9割方手で食べてました😅
-
ママリン
手掴みは長くした方が良いって言いますもんね😊うちは嫌がるのでもっと大きくならないとしないかもしれません💦いつか急にしてくれたら良いのですが😵💦掴み食べの方が1人で食べてくれるし楽ですよね♪
- 12月1日
ママリン
ありがとうございます😊
しなくても成長しますよね‼️元気出ました‼️