※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子のちょんまげについて、療育の先生との話で男の子らしい髪型を求められて困っています。息子は前髪を切りたくないが、説得されている状況。性別による髪型の違いに疑問を感じ、息子の意向を尊重したいとの悩みです。

以前も相談させて頂いた事で
また相談させてください。

息子のちょんまげについてです。
今日療育の先生と話をしてきました!
その中で男の子だから髪は短く。
前髪が無くなれば髪を括りたいとも思わないし
髪を切りたくないのがはさみとかが怖いからだから
こっちで説得をします!今までも何度も説得をしましたが
本人が切るまで説得をします!男の子は男の子の髪型をさせたほうがいい!ツンツンヘアーなどと言われ私も髪を切るように
説得されました。
先生が説得するのは療育の度に切るように口頭で説得し髪が短い写真を見せてこれにしたらカッコイイよ!などの方法で説得するらしい。

主治医は髪を切る必要ないし今は本人の好きにさせてあげていい!と言われたので主治医の名前もだして主治医がいいって言ってると伝えても
主治医が良くてもうちのルール的にはダメなので
切ってください!と言われ療育の先生ふたりと相談員さんの3人に10分くらい説得されました。

最初こだわり云々を言ってましたが今日再度
聞いたら男の子だから!と
女の子でちょんまげしてる子は
数人おりその子たちは
良くて男の子だから息子はだめ!なんかなぁって
思います。
現に今日娘がちょんまげしてましたが
可愛い!次からちょんまげしておいでよ!
顔が良く見れていいわ!と言ってました。

結局性別で判断。
もう疲れた。男の子女の子関係なく
好きな髪型したらいいと思うのになぁ

息子は髪を切らないってずっと言ってるし
先生は後ろ髪切れるんだから前髪も切れるでしょ!
と言うけど前髪は切りたくないし無理に切ろうとしたら
癇癪が起きる。

でも療育では怒られるからちょんまげ外してる。

なんかもう好きにさせて欲しい。
性別のこと言わないで欲しい。
私が好きで息子をちょんまげにしてる訳じゃない。
息子がしたくてしてるんだから口出さないでほしいし
息子に説得もしないでほしい。

私がおかしいんですかね?
こんなことで療育変わるのはよくないですよね?、、、
もう髪を切るしかないのかな、
美容院連れていけないし大暴れするなか
切るしかないんだろうな
切ればまるくおさまるもんな、、、

私と息子が我慢すればいいのかな?

気持ち的に落ちてるので批判的な事は
遠慮してほしいです、、すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら療育変えます!
上の子が発達グレーで3歳から療育に通っていましたが、ここだ!と思う所に出会うまで、3回変えました。

息子さんの個性や気持ちを尊重してくれる場所が必ずあるはずです😭
切りたくないのに療育行くたびに毎回無理に説得させられ続けるなんて可哀想だし、それこそ療育って成長を促す手助けをしてくれる、一人一人の個性を認めてあげる場所だと思うので。

息子さんもママも我慢しなくていです😭

もし私だったら、息子が前髪を大切にしてるなら、誰になんと言われようが私が守ってあげます。

あきすけ

変な療育の担当ですね。もっと上の管轄の保健センター長宛へクレーム入れたいレベル。
髪型の指摘よりも他にやることあるだろうと思います🙄個性大事にしろって思いました😮‍💨
服装身だしなみの規定があるなら書面みせてもらったらどうですかね?規定がないなら従う必要ないです。その方々が勝手に言ってるだけかと思いますよ

ママリ

男の子が可愛いもの好きじゃダメとかピンクはダメ、女の子がかっこいいもの好きじゃダメとか青はダメ、ってレベルに何が好きでも大成になんの影響ないから良くない?!!ってなりますね。

『男だから』なんでダメなのかわからないです。今そういう時代じゃ無いですよ、ってのもそうですが。
じゃあ女の子はショートカットダメなんですか?って私なら聞いちゃいそうです。
そもそもちょんまげって言葉だけ取るなら昔は男の人の髪型なのに( ˇωˇ )

療育なら本人のこだわり含め個性を重視して寛容な気持ちでどう向き合っていくかだと思うのに、そんなどうでもいいことで何十分と説得されるの辟易しますね😇

もし変われるのなら下調べして変わる準備進めたっていいと思います!
そんなちょっとしたことさえ許せないでお子さんもお母さんも辛いならこちらから願い下げくらいでいいと思うんです。

ママリ

療育のことは詳しくないですが…
そもそも男の子だから髪の毛を短くしろっておかしくないですか?
今どき、髪の毛の長い男の子だっているし、男の子でヘアドネーションのためにかなりのロングヘアーの子だっていますけど、周りがそれを否定したりなんてしませんよね。
その療育の先生がおかしいと思います。
療育全体が同じ考えなんでしょうか?
全体がそういう考えで絶対に変えようとしないなら、違うところに変わっていいと思います!

詩羽

療育通ってましたが
そんな事言われる方いなかったし
うちの子がそうなら
きっといいね!と言ってくれてたと思います🤔
私なら違う療育探してみます💦
なんだか療育なのに療育的対応じゃない気がします💦
それじゃますますよくない方にいきそうで…
貴重な時間そんな思いで通うのもったいないなと思ってしまいます💦

めるっそ

変わった療育スタッフさんですね💦
時代に逆行したルールですし、私が同じ立場なら上の人にそのルールについて詳しく聞いてみたいと思います。
もしくは他の療育を探して、変なルールがあるのでやめますと言ってやりたいくらいです。
療育は通ってましたが、療育先を変更したことはないので、その手間は分からずにコメントしてます😅