※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みと
住まい

入居者が未払いや部屋の損傷で困っています。法的な対応やアドバイスを求めています。


闘病してる親の代わりに不動産の管理をして3年になります。
入居者様の家賃入金のことで相談させてください。

年度末なので家賃入金の確認整理などを本格的にしていたのですが、今年の9月末に退居された方が1ヶ月分家賃を支払っていませんでした。
入居者様中には数ヶ月まとめて支払う方もいらっしゃるので様子を見ていたのですが、そうではありませんでした。

またその入居者様はベビースモーカーで玄関から全ての部屋のクロスが真っ茶色。
クローゼットの中までも茶色の変色がひどく、クロスは全取り替えし、クリーニングなどをしてもタバコの臭いは消えませんでした。

こちらは敷金で調整しようと思いますが、敷金の3倍以上かかっており、全く足りません。
仲介不動産の担当者の話によると法律があり全ては入居者に請求できないとのこと。

分からないことは不動産担当者に相談したり聞いたりするのですが、その人は70歳の方でいつも小バカにするような見下すような言い方や態度なのでいい感じではありません。

今回のことも「大変かもしれないけどクロス代負担したら?」とか「退居してから少し経つから家賃が1ヶ月未納だったからって相手に何と言われるかー笑」と家賃回収などよりこの件は無かったことにしたいような感じに言われ、諦めるような方向に持っていかれてます。

ワンオペ介護、子供2人がいて平日はワンオペ、仕事もあり頻繁にはチェックできない状況なのでそこは私の反省点ですが、このような経験がなかったので、どうすべきなのか困っています。

不動産担当者が言うように、1ヶ月の未納は諦め、クロス張り替え代は内で全て持つべきなのか、、、それが法的にはどうなのか、経験された方や知識のある方は助言お願いします

コメント

もろもろもろん

その不動産担当者さん、不親切というか、不誠実ですね😿
自分が借り主の立場なら、汚したものは直すとか、現状復帰するまでにかかる費用は返さなきゃなって、思います、普通に。
その普通の考え方ができない借り主の人の肩を持つなんて、おかしいと思います😿
担当者以外のかたとお話できないんですか?