※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が離乳食に時間がかかり、ミルクを卒業できず悩んでいます。食事には興味があり、手づかみが主だが、集中力が続かず食事に45分かかる。体重は安定しているが、卒業時期が悩み。

離乳食を食べるのに時間がかかり量が増えず、ミルクを卒業できそうにありません…🥲
ミルクの量が減るのを待って卒ミするべきでしょうか。

1歳1ヶ月の男の子、10ヶ月頃からご飯の進みが悪くなり30分くらいで用意したものの半分を食べるかどうかくらいです。
たまにフォークやスプーンは持たせますがまだ上手く使えないようで途中で投げてしまい、基本手づかみです。

ご飯のあとにもっと食べたいと泣いて欲しがることはありません。
ミルクは食後に100ml×3、寝る前160mlです。
ミルクは今はこれ以上欲しがることもなく、どうしても食事が少ないときに増やしても基本完飲します。

ご飯は以下のものを組み合わせてますが、レパートリーはその他も色々です。
主食→ご飯75gにふりかけやピラフにしたり炊き込みご飯にしたり、8枚切り食パン半分〜1枚(1枚食べるのはたまに)など
おかず→野菜入り卵焼き(卵半分を使用)、豆腐ハンバーグや鯖ハンバーグ、お刺身を煮たり焼いたり、和光堂のおやきミックス、茹で野菜など

好きなものといえば茹でたブロッコリーくらいで、その他は無我夢中で食べることはありません。

食事開始から10分足らずで床にご飯を落としたりマグを落としてみたりフォークに刺したまま落としたり、、とにかくポイポイしまくります😅

集中力はそんなもんかと思いますが、そこからはあの手この手で私が食べさせていますが、全部食べ切るのに45分くらいはかかります。

体重はしばらく成長曲線の真ん中辺りなので、今の食事とミルクで体重を保ってると思うと無理に卒ミはしなくてもいいのかなと思う反面、もうすぐ1歳2ヶ月でそろそろ卒業したいなぁという気持ちもあります。
でもご飯の量が増えなければ卒業しない方がいいとも思っていて、、、
過去に同じような状況だった方やアドバイスなどよろしくお願いします😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクが好きなのかなと思います
無理に辞めると夜泣きの原因にもなりますし本人が欲しがるならあげちゃいます!

  • のの

    のの

    ありがとうございます!
    確かにそうですね、、本人がミルクを拒否する日は来るのかと少し不安ですが😔

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですいろんな食べ物食べられるようになったら
    離乳食より普通の食べ物のが好まれます

    • 12月1日