※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが熱性痙攣持ちで発熱中。ダイアップを2回刺し、インフルエンザ診断。もう1本刺すべきか不安。現在39℃越えで解熱剤使用。どうしたらいいか教えてください。

子どもが昨日から発熱、熱性痙攣持ちなので
ダイアップを今日の夜中に1本
9時頃に1本刺して病院に行きインフルエンザ診断

ダイアップは
もうこれ以上今日は刺さない方がいいでしょうか?😣
現在39℃越えで解熱剤入れてあげてと言われたので
病院から帰宅後に入れました。

夜中と今朝は8時間は空けています。

私もインフルで実母に連れて行ってもらったので
聞きたかったことが聞けず💦
どうするのがいいのか教えてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

小児科で働いてましたが、働いていたところの医師はダイアップは1回の発熱で最初と8時間後の計2回入れて終わりでした。
ダイアップは1回分以上もらってるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    そういうことは言われませんでした💦

    計10本もらっています。
    この理由としては、
    ・小児科まで1時間以上かかる
    ・雪降る地域で一山越さないと行けない
    なので多めに出してくれたんだと思います💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    心配だったら、病院が開いている時間に電話で問い合わせてもいいと思います🙆‍♀️

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    とりあえず、言われた通り
    2本だけで様子見てみようと
    思います!
    タミフルももらったので😭

    • 12月1日