※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が嫌いで絶縁したいです。 夫とは7年間付き合い結婚し、今は1歳に…

義母が嫌いで絶縁したいです。
 夫とは7年間付き合い結婚し、今は1歳になる子どももいます。付き合っている当初から義母からのデリカシーのない発言で傷ついてきました。夫に強く言っても、聞くだけ聞いて何も行動してくれません。プロポーズしてくれた時、これだけ傷ついてるのに、不安だと何度も伝えました。義母は悪気はないし、デリカシーや学もない上での発言、私がなんか言ってるなという程度で聞き流してほしいと言われました。結婚して3年経ちますが、まだ義母に見切りをつけないでほしい、と言われます。
 正直、私はもう会いたくないし、関わりたくないと告げると俺の夢はお母さんと俺の建てた家で皆で住むことなのに、理想は何年か後にお母さんを連れて家族でお出かけしたい、と言われました。義母から来られることはあっても、私からは行きたくありません。
 恐らく、離婚を突きつけない限り義母との関係の異常さに夫は気づかないのかなと思えてなりません。
 ですが、夫は私や息子より義母や義家族を選びそうで怖いのも事実です。子どもにとっての父親としては必要な存在ですが、もう気持ちも冷めてしまってるので私の人生に必要かどうか聞かれると要らないのかもとさえ思ってしまいます。
 
義母と夫の関係、私と義母の関係、私と夫の関係どうすればうまくいくのか、みなさんはどのようにして義母様と接してますか。
 

コメント

deleted user

まだママリさんご本人も悩んでるようですし、決定的に何かが起きたわけではないなら今は離婚届の記入までしてもらって、
「まだ」見切りをつけないけど具体的にいつ見切りをつける判断をするか決めてしまったら良いかなと思いました🤔💦

うちは義母ではないですが、やはりトラブルあった時に離婚届書いてもらいました。
今も一応保管してありますが引っ越しとかして内容も違うしもうゴミですが😅

旦那さんがまだあまり真剣に受け取ってくれないなら、より真剣に受け取ってくれるまで踏み込むしかないかなと思います。

旦那さん、ママリさんが見切りをつけないにせよ、何か対策しなければいつまで経ってもその夢が叶わないことに気づいてないんですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付き合っている時から、あれ、と思うことが度々ありましたが、
    私のことは愛してくれてるはず、と思っていました。だけど、結婚してこの家に嫁いだんだからやり方に従ってほしい、自分の家は前からこうだった嫁いだんだから理解してと言われてしまいます。
     こんな人を信じて結婚して、子どもも産んで、私のことを理解したり歩み寄ったりせずに従わせようとするのか、と悲しいんです。理解しようとしない、歩み寄ろうとしない私がいつも悪者になってしまいます。

    離婚届けは最終兵器ですね!

    気づいてません!綺麗事を義母も夫も言ってます。心の中で蛙の子は蛙だなと冷めた目で見てます。
    これから先、義母との人生よりも私と歩む人生のほうが長いはずなのに、、。義母の肩を持つ夫なので。私が傷ついても共感、慰めもしてくれない夫です。

    • 12月1日
はち

身内がそんな意地悪するわけないだろって
思ってる男の人は多いと思います、、、
でも、こんだけ嫁姑問題って
昔からあるから
姑が嫁に意地悪するのは
私も経験あるし
周り聞いててもかなりの確率でありますよ🥲
で、旦那は気づかないとか
俺の母さんがそんなことするわけないだろって
バカなこと言いますよね、、、
私も9年かかってやっと
旦那にお前の母親は
意地悪な女だって認めさせました😂

ママリさんの旦那さんは
一緒に住みたいと言ってるんですね😭
それは危険ですよね、、、
本気で一度話し合った方がいいと思います。
一緒に住むなんてしたら
私は死んでしまう
だからそうしたいなら
離婚だってはっきり言わないと
男の人ってわからないですからね😅

きっとお互い嫌ってるし
うまくやろうなんて思わず
距離感だけちゃんと気をつけて
接したらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって認めさせましたか!
    何か意識したことや実践したことあったら教えてほしいです。
    義実家とも関係が良好な人、夫のが義実家との関係を切ってくれてる家族を見ると羨ましいという目で見てしまいます。

    私も、義母の異常性、夫と義母の関係の異常性を夫に気づかせたいです。
     夫にどうにかして気づいてほしいと思うと夫に攻撃的な言い方になってしまい、夫は傷つき、より実家の肩を持つようになってしまいます。
     私は傷ついても分かってもらえない寄り添ってもらえない、悲しさから私も実の家族にばかりベクトルが向きます。夫の実家の悪口ばかり実家の家族や周りにいってしまいます。私の家族は自分の妻を義母から守ってやれない夫なんて、と思い始めてしまってます。

    • 12月1日
  • はち

    はち

    私があまりに悩み
    体調崩したことで
    旦那も私が義実家の悪口いうと
    ずっと肩持ってましたが
    本気で辛いこれ以上無理っていうのを
    伝えましたね。

    よそのお家の例え話だして
    姑にこんな意地悪なこと
    されたんだってーとか
    こういうことする人いるんだってー
    最低だよね
    って言いながら
    お前の義母と一緒だよなって
    ことを認識させていきました😂

    やはり初めは否定するし
    認めなくないんですよね。
    産まれてきて疑ったこともない
    自分の母親を悪く言われて
    否定したくなるんだと思います。

    でも、意地悪するのは
    事実だし性格悪いのも事実だってことを
    認めさせたいですよね。

    やっぱりどれだけ
    こっちが本気で嫌っているか
    ほんと離婚ちらつかせるのが一番です。

    義実家とるの?私取るの?って
    私も最後は言いました😂

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相当、悩まれたんですね😢
    旦那に、私が傷つきやすすぎる、なんか言ってるなぐらいに軽く聞き流してほしいと言われてしまいました。
    私が変われってこと?と聞いたら、変われってことじゃなくてその方がそっちも楽だからって言われる始末です。こっちも歩み寄ろうとしてるんだから、そっちも努力してと言われてしまいました。

    今は転勤で物理的に距離もありますが、2年後にまた義実家の近くに住むことになります。怖くてしょうがないです。
     
    母さんに離婚しろと言われても、おれはあなたたちを取るといってましたが、信用できません。
    離婚しなくても義実家の近くには住みそうです。そうなると寧ろ離婚してくれという気持ちになります。

    離婚してやってもいいという気持ちでちらつかせましたか。ちらつかせて、離婚を取られた時、一歳の子持ち、専業主婦で収入がないため、離婚になった時の生活が不安でちらつかせたいのにちらつかせきれないんです💦

    • 12月1日
  • はち

    はち

    義実家と一緒に仕事してるので
    余計関わりがあったのもあり
    お金のことは特に
    口出しが酷くてやばかったです😩

    義母嫌い!と全面に出すと
    話聞かないと思うので
    義母のいいところもあるけどさ(ほんとはないけど)
    こういうところもあるよね。
    って感じから入ってみるのもありですね。
    義母の話は露骨に無視、リアクションなしとかもしました😂

    私も義実家の近くに
    住むことをなぜか当たり前のように
    決められてましたが
    離れましたよ😉
    義母はもちろんぶつぶつ言ってきましたが
    お前の人生じゃねぇーし!
    って思ってます😂

    私も専業主婦なので
    お気持ちわかりますが
    本当に体調崩したら
    この人といる意味ないな
    守ってくれないなら
    ほんと意味ないって思いました。
    私もその時は
    本気で離婚考えたので😥
    離れて健康になるなら
    それでいいわって思いました。

    ぜひ、ママリさんは
    体調とか悪くなる前に
    話がまとまるといいですね😥
    旦那さんが早く目覚めてくれますように。
    家庭環境って一種の宗教のようなもので
    洗脳が解けるのは
    そこそこ時間は必要かもしれません😭

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に仕事してるとなると、きついし、めんどくさいですね。

    今まで、義母嫌い!と、夫と2人になった時、全面に出してきてしまいました😔
    義母は夫にあなたが選んだ人だから、攻撃されても私からはしないよ、と言ってくれてると夫が言うんですよね😢

    いいですね!!正直、私は自分の実家の近くに夫と子どもを連れて住みたいです😔
    夫と結婚した時、共通の友だちに義母と夫の関係性を見て結婚するのはあなただけだよ、と言われてしまいました。

    夫の人生でもありますが、私の人生でもありますもんね!!妻を守ってない夫、こんな夫婦関係を見てしまう子どもも可哀想ですしね、、。

    本当に洗脳ですよね。長男は、、と両親の面倒を見て兄弟の面倒を見るものだと育てられてきてしまった夫なので、解けない気もします。
    今は出来る限り貯金をして、離婚をちらつかせた時にどっちを取られてもいいようにしておこうと思います。

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

義母の発言録音して聞かせるのどうですか?
あと、一度義母にブチギレてみるとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場にいて、自分の母親はデリカシーや学のない人間だから、受け入れてあげてと言われます。
    慣れてほしい。傷ついたら、その都度伝えておくけど。と言われてます。

    • 12月1日