※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が保育園でトイレに行くことができず、発達が遅れている可能性があると指摘されています。家ではコミュニケーションが問題ないようですが、自閉症の可能性も懸念されています。

保育園の先生に、息子以外の子は「トイレ行くよー」(保育園でトイトレっぽいことが始まっています。)と言ったら自分でオムツを持ってきてトイレまで来ると聞いたのですが、息子だけ出来ないらしく、オムツを見せると「おっ、トイレか」といった感じで着いてくるらしいです。
先生からは少し発達が遅れてるかも?と言われています。(次に何をしたらいいかわからないらしいです)
言葉もまだ宇宙語なので…

お家に帰ってきたら「お靴脱ぐよ」と言ったら脱いでくれるし揃えてくれます。
自分で手を洗うときと台も持ってきてくれます。

お家では、「お風呂行くよ~」とか言ったら着いてきてくれるので園でだけ出来ないのか、よく分かりません。

自分のしてほしいことの要求やしたいことの要求はハッキリしていて指差して教えてくれたり、「あっ!」と元気よく指差してくれるのでお家でのコミュニケーションには困ったことは今のところありません。
イヤイヤもハッキリしています。

来月、市の発達相談は予約しましたが自閉症かもと悩んでいます。

コメント

みかん

ただ単にトイレに興味無いだけじゃないですかね?
家で出来てて意思疎通も問題ないならその時に興味無いとか気分じゃないだけかなと🤔

はじめてのママリ🔰

トイレいくよーが分からないだけだと思います🤔

オムツ見せると来るのでしたらそのうち覚えていきます。

耳聞くより目で見てわかるのだとおもいます。
発達遅れてる感じしないです😅