
夫側のお墓参りができず、お手入れを誰かに頼んでいるが心配。お墓が遠く、夏に行くのは難しい。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
お墓の今後について
夫側のお墓参りができていません。
聞いた話では親戚はほとんどおらず、お母さんも高齢という事でお墓参りができていません。
東北の中でも田舎の方、といった場所らしく、夫もお墓参りをした事がない、もしくは幼少期に数回いったかも?な程度です。
聞いた話では、「誰かにお墓参り(というか手入れ)をお願いしている」と聞いたのですが、
義母が高齢なのにお手入れをお願いしている方はおなじく高齢の方なのでは?という心配や、
今後お墓をどうするのかという心配もあります。
お墓の場所も義実家から遠いようで、
夏にお墓参りに行くことは難しそうです。
(詳細わからないですが、小さい子供を連れてお墓の状況を確認するのは難しそうだなと…)
似た様な経験されたことのある方(あんまりいないと思いますが…💦)アドバイス頂けたら嬉しいです。
- kn.m(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
実家がお寺です😊
そういう方は沢山いらっしゃって、近くにお墓を持っていく方や、無縁墓に入れて墓じまいをしてしまう方もいます。
お母様と相談して、どうするかを決めておいた方がいいかと思います😊

みーこ
義実家のお墓が遠方で、今親戚の人もほとんど墓参り行く人がいないようで、墓じまいの話が出てます。
義母も去年他界した義父と同じ、近所に建てたお墓に入りたいと言ってるので、とりあえず私の旦那が名義を引き継いで、何度か墓参りに行ったら、墓じまいかなと思ってます。
下の子がまだ小さいので、まだ数年はこのままです。
旦那が名義引き継ぐのはいいけど、将来的にうちの子達が継ぐことになるから、子ども達の負担になりそうだし、いずれは墓じまいにして欲しいと思ったのが一番の理由です。

ママリ
墓じまい去年しましたよ😊
お寺に遺骨?持って行って供養?してもらう?行事みたいなのに参加しました😊

はじめてのママリ
私も旦那のお父さん側の親戚付き合いが全くないらしく、、
旦那もお墓参りしたことない、場所もわからない、祖父母も生きているだろうけれど施設に入っているらしい(?)20年近くあっていないと言われました😂
kn.m
お返事いただきありがとうございます。
墓じまいするにしても、費用がどれほどかかるのかもわからず、
義母側はおそらく一切金銭面での負担は期待できないので、墓じまいも悩ましいところです。
込み入った話で恐縮なのですが、
正直結婚してから病気や怪我などがとても多く、金銭的に余裕がないなど、色々と想定外の事がたくさん起きていて、
「もしかしたら…お墓参りもずっとできてないからかな…」と思ってお墓についてどうするかを考え始めた次第でした。
夫経由でまずはどうするかを話し合ってもらおうと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました🙇♀️
ママリ
そうなのですね💦
費用は各寺院によって変わってくると思うので一概に言えないのですが、kn.mさん達が負担するとなるときついですよね😣
お義母さんにはお話しないで、まずお寺の方に相談してみるのもいいかと思います😊
墓じまいするとしたらどのように進めるのか、大体どのくらい費用がかかるか、お義母さんは費用負担出来なそうで悩んでいる、など。
本当に最近墓じまいのご相談は多いので、お寺の方も答えてくれるはずです😊