※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子の発達に不安があります。言葉が出ない、人見知りがひどいなど。成長に役立つ情報を教えてください。

もうすぐ1歳2ヶ月の女の子です。
はーいとお返事出来ない、穴に落とすおもちゃで遊べない、発語がないのが不安です。
やり方を見せようとしても見てくれないし、手を取られるのも嫌みたいで上手くいきません😥言葉は模倣しようという雰囲気もなく、喃語のみです。

また、人見知りがひどく慣れない人や子の前では固まってしまいます。保育園には行っていません。
絵本をめくったり、パチパチやバイバイ、歩いたり登ったりは楽しいようです。

児童館に行っても、やっぱり女の子は発達が早いと感じるし、同月齢の子に置いて行かれている気がしてつい検索魔になってしまいます。

1歳以降に発達がゆっくりだったお子さん、成長に役立ったこと(おもちゃや本、動画、遊び方など)があれば教えてください🙇

コメント

S

1歳2ヶ月だったらみんな出来ないと思います
うちの近くの児童館だと、プログラムに参加した時に1歳児で名前呼ばれて「はーい」って言えてる子はいないかも?
出来ても1歳半過ぎてからだと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    ママリでは発語はなくても名前を呼ぶと手を挙げてお返事出来る子も多そうで心配していました。
    児童館でも色々出来る子ばかり目がいってしまうのかもしれませんね💦

    • 11月30日
ひ

1歳なりたての男の子ですが、
「はーい」とかは気分でやったりやらなかったりです😂
バイバイなんてどうでもいい時するくせに、ちゃんとしたことないです😑💨
絵本めくりまくって、ソファー登ったり降りたり繰り返してます🤣

支援センターで一緒になった少し月齢上の女の子たちもやってなかったですよ😄☝️
一言も発さず黙々と遊んでる子も居ました😅

うちの子はとにかく気分なので教えても見てくれないし、なんなら一緒に遊んでくれないので、気分が乗ってる時に遊び方を見せたり一緒に遊んでます💦
ちゃんと覚えてるみたいでそのうち1人でも遊んでました😆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    支援センターで「同じ月齢でこんなに色々わかるものなの!?」というのが続いてたので余計慌ててたのかもしれません💦
    うちも似たような感じで気分屋です😅ノッてる時に一緒に遊ぶようにしてみますね!

    • 12月1日
  • ひ

    わかります😱💦
    インスタとか見てても「パパ、ママって言った」とか…
    まだ言うわけないだろー!って思ってます🤣💦💦

    うちの子支援センターでは嘘だろ?!ってぐらい何もしないのでもう気にしないことにしました🤣💨他の子が近寄ってきても居ないかのように遊んでます🤣

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    発達早いからインスタに上げられるのかもしれないですよね💦

    支援センター、うちもずっと他の子無視してたのですが、最近露骨に避け始めました😂自我が芽生えてきたと思いたい!
    気長に待ってみます✨

    • 12月1日