母の入院費用や支払い方法、保証人の責任について不安。同様の経験をした方の対応を知りたい。
60代の母が入院中です。(入院10日目で恐らく後10日くらいは退院できなさそうです。)
酷い貧血で輸血し、胃の静脈瘤を硬化療法で処置していただきました。
今後の予定はもう一度胃の静脈瘤の処置をする事と大腸の検査をすると主治医から言われています。
母は医療保険には未加入で貯金もなさそうで入院費の支払いができるか不安です。(年金生活です。)
入院費は退院する日に支払うのでしょうか?
私が保証人なので母が支払えない場合は私が支払うのですか?
いくらぐらいになるのか不安です。
お金がない人が医療を受けた場合、家族が支払うのはあるあるなのでしょうか?
親の親(私の祖父母)は自分で支払っていたので、当然母も自分にかかるお金は管理できているものだと思い込んでいました。
約30年前からミキプルーンにハマり、退職金や生命保険の解約金などをミキプルーンにつぎ込んだと思われます。
同じような方みえましたらどのように対応したか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
退会ユーザー
まず、市役所で限度額認定証を発効してもらってはどうでしょう。
必要な持ち物はお住いの市役所に電話、又はホームページでわかると思います。
入院中に限度額認定証の発行が間に合えば、限度額認定証を病院の窓口で出すと限度額以上はかかって来ないと思います。
ママリ
年金生活なら国保でしょうから役所で限度額申請をしてください。
そうすれば1番下の区分になるかと思いますので、
個室などでない限り、
月に5万円程度かと思います。
保証人に関しては、
支払い義務が発生します。
昔は未成年でない限り、
入院していた個人しか支払いの義務がなかったのですが、
縁起でもないですが、
亡くなられて相続放棄すると医療費まで支払い放棄となってしまって、医療機関が財政不足になったと聞いたことがあります。
そこから、保証人が必要になりましたし、保証人は放棄することはできなくなりました。
ママリ
限度額申請すればそんな高額にはならないですよ。
区分エなら5万くらいです。
その5万も支払いが難しけれ分割などの対応にしてもらえないか相談してもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇♀️
限度額申請をすれば支払えそうなので安心しました。
コメント