
コメント

退会ユーザー
兄妹を完母で育ててます!
いま女の子を育ててますが、吸う力が弱いとは思わないですが、授乳回数は男の子の方が多かったです!
吸い方は、どちらも退院のときには出来てました!
男女差というより、うちはお兄ちゃんがめちゃくちゃ大きかったので、大きくなるのに沢山母乳が必要で頻回だったのかな?と思ってます!

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
こればかりは個性になりますが、我が家は下の通りです(*´∇`*)
娘
寝落ちタイプで頻回
吸う力は普通
退院した辺りから上手に飲めるようになった印象!
長男
大食漢にて頻回(生まれた時2864→退院時3156)
頻回にて吸い方うまくやや強い
次男
寝落ちタイプ・お腹すきやすく頻回
吸う力普通
三男
お腹すきやすいタイプで生後4か月までは頻回、それ以降は4-6時間空く
吸う力強め
になります(*´꒳`*)
-
ぱっころりん
コメントありがとうございます😊
お子さん4人も!すごいです!そしてみんな違う😂
個性ですね!
ありがとうございます😊- 12月1日

✩sea✩
3人目次女が吸う力すごくて、出産直後からよく飲んで、退院する時にほとんど生理的体重減少がなく退院しました!
むしろ息子の方が吸う力が弱くて、体重が全然増えなかったです💦
-
ぱっころりん
コメントありがとうございます😊
男の子の方が吸う力が強いイメージでいたんですが、逆もあるんですね!
やはり個性ですね😊
ありがとうございます😊- 12月1日

はじめてのママリ🔰
男3人はよく飲む、お腹が減ったら泣いてアピール。
3人とも5ヶ月では10キロ近い。
末っ子長女は吸う力が弱く飲んでるふり、さらに泣かないので油断してたら小さめに育ってます。10ヶ月で8キロです😀
-
ぱっころりん
コメントありがとうございます😊
やはり女子は吸う力が少なめなんですかね😅
私も今それを感じていて😅
出生体重も息子たちより少なめなので仕方ないのかなぁと心配になっていたところでした😅- 12月1日

退会ユーザー
吸う力は大差なかったですが、男の子の方が量は飲みました。
生まれた直後で言えば、女の子の方が良く吸いました。これは単純に出生体重が娘の方が重かったので、体力があったんだと思います。
-
ぱっころりん
コメントありがとうございます😊
娘さんの方が出生体重重かったんですね!
男の子の方が確かに量は飲みそうです😊
娘が小さめなので、吸う力も飲む量も少なめなのかな?と心配になっていたところでした😊ありがとうございます😊- 12月1日
ぱっころりん
コメントありがとうございます!
なるほど、確かに体重男女差ありますもんね!
娘の方がキャパが少ないのか頻回な気がして、どうなんだろう?と悩んでました☺️
ありがとうございます😊