※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の時間について悩んでいます。朝の離乳食が遅くなり、食べる量も少ないです。みなさんはどうしていますか?

離乳食の時間について
今生後7ヶ月で2回食です。
今までは、
7時起床→すぐミルク→お着替え・保湿→10時に離乳食①・ミルク→朝寝ってリズムでした。
それだと支援センターなどのイベントが10時からとかが多く参加できないので(参加する日は離乳食スキップとかしてしまっていました😅)、
今日から
7時起床→お着替え・保湿→離乳食①・ミルクって流れにしてみました。そうすると離乳食にも時間がかかり、朝1番のミルクまで起きてから1時間半もかかってしまいました。ぐずることはなかったのですが、離乳食をあまり量食べないので お腹が空いてたり喉が乾いたりかわいそうですかね😢 朝寝起き一番に麦茶はあげましたが、お茶は一口くらいしか飲みません。
みなさん、離乳食の時間どうしてますか?😣

コメント

ままり

私も朝1番で離乳食1回目あげてます😊
ただうちの場合は4時に1度起きるのでそこでミルク飲ませてます😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    うちの子夜中起きないので、前日19時半か20時にミルク飲んでから朝なんです😭
    寝かせてくれて助かるけど少し心配になります😣

    • 11月30日
  • ままり

    ままり


    グズらずにミルクまで行けたのなら私ならそのスケジュールにしちゃうかもしれないです🥲
    3回食になったら朝ごはん食べるようになるでしょうし(>_<)

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食温めてるあいだご機嫌にテレビ見てました🤣笑
    これから3回食になること見越したら朝ごはんでもいいかもですね…!もう少しこのスケジュールでやってみます!ありがとうございます😊

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

次男が同じく7ヶ月です!
年長のお兄ちゃんがいるので、生活リズムも何も無い状態です😂笑
次男は週3の習い事にも連行されるので、お昼寝時間も定まっていないです💧
起きてから授乳まで離乳食もあげずに1時間半以上待たせるなんて全然あります😂
でも健康そのもの!食欲旺盛!元気いっぱい!毎日ご機嫌に生きてます(笑)

明け方授乳(時間バラバラ、無い日もある)
一度寝る
6時半起床、着替え、遊び
8時半 長男登園後に授乳
12時頃 離乳食①
17時半 長男私と一緒に夕食(離乳食②)

って感じです!
昼間に予定があったり、午前中に私が余裕あって次男が機嫌良かったら「今食べとこかー!」って感じで10時とか8時とかに離乳食①の時も全然あります🤣
完母なので授乳時間も間隔ぐらいしか意識しておらず、毎日決まった時間でもないですし、気まぐれであげています😌

順調に進めば9ヶ月になったら3回食の子が多いでしょうし、そうなると起床後は食事→ミルクって流れになると思うので、何も問題ないと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    健康!食欲旺盛!元気いっぱい!が一番ですよね😊💕
    あまり深く考えすぎずに、ゆるくいきます!笑
    たしかに3回食になったら起床後ごはんになりますよね🤔!その練習のためにも朝ごはんにしてみます!

    • 11月30日
ままりー

朝イチにあげてます!
うちの子は夜中0〜1時くらいに一度授乳していて、7:00〜8:00には起床します。
起床後大体30分くらいでぐすぐすしてくるので、離乳食あげてます。
待たせる間にお茶10mlくらいしか飲みません。笑

お出かけしやすいので朝イチおすすめします◎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺💕
    うちの子、20時前にミルク飲んでそっから朝まで寝るので 脱水とかも心配で🥲
    でもやっぱりおでかけもしたいので、朝ごはんの準備を急いで朝イチに食べさせてみます!

    • 12月5日