※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生男児に対するガミガミをやめたい。他のママさんから工夫や改善方法を教えてほしい。

小学生一年生の息子に対して、ガミガミ言ってしまったり一々言ってしまうことに、自分も、息子自身もうんざりしていると思うのでやめたいです。

ママリで色んな人の話を見ていると、小学生男児は忘れ物をしたり無くしものをしたり、ぼーっとして話を聞いてなかったり調子に乗ったりはほぼ当たり前に近いことなんだと分かりました...

なので、命に関わること、人に迷惑をかけそうな大事なこと以外はあんまりガミガミ言いたくないと思うのですが、どうしたら堪えられると思いますか?

私がガミガミしてしまうのは
・早く遊びたいがために計算を間違えまくっていたり、かきとりの字が雑だったりした時に宿題を丁寧にやってほしい
・ご飯をくちゃくちゃ食べないで、だらだら食べないで
・風邪ひくから早く服着なさい(ずっと喋って何かしてる)
・水筒のお茶もっと飲んできて(1〜2口しか飲まない)
・靴揃えて!片付けして!
・遊びたいなら宿題とかやることやってからにして!
などなど挙げたらキリがないほどなのですが...

言うことが習慣になってしまっていて言わずにいられなくなってるような気もします...
言い方も多々キツくなってしまったりするので、このままじゃよくないと思っています。

同じ小学生ママさん、先輩ママさんでも
工夫していることや改善された方法があれば教えていただけると助かります😞

コメント

てんてんどんどん

同じく小学校1年の長男がいます!

私がやっている事は、タイマー時計を使ってその間は何も言わないようにしています。

そして宿題も雑に書いたら雑の部分はやり直し。(私が消してあげます)初めからそれだけはママは許さない事をしていたので、今では丁寧に書けるようにはなりましたが…まぁ時間はかなりかかってしまいます😂(それはグッと我慢して見守りしています)

何事もやるべき事をやったら好きなYouTubeをOKにしました!そしたら着替えもご飯も早く食べています😂

ムチをするなら必ずご褒美が待っている状態と言えば良いのかな🥺我が家はこんな感じで落ち着きました。

水筒…我が家もですが、それはもう諦めました。暑い日以外はもう良いかなって💦便秘なら口酸っぱく伝えると思いますが、快便なので放置しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し前はタイマーを使っていたのですが、最近はやめていました...
    またやってみようと思います!

    我が子もYouTubeやゲームが好きなので、以前は平日も取り入れていたのですが...家で良しとするとあちこちでYouTube!ゲーム!と言い出すのがいやでこれまたやめちゃってました...

    やはりそういうご褒美のやり方も必要なんですかね...それで改善されることもあるならプラスになりますもんね、視野に入れてみます🥲

    昔は便秘でしたが今は出ているので、

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません途中で送ってしまいました💦

    水筒に関しては言うのは堪えてみようと思います🥲
    ちなみに全然飲まないと分かっている時でも水筒の中身はたくさん入れますか?

    • 11月30日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    タイマー時計やっていると暫くは改善したりするけど、また元に戻りますよね😂我が家もですよ!

    分かります!分かります🥹
    我が家もYouTube!ゲーム!って平日も騒いでいますが、私がビシッとやるべき事をやったらね!と言うだけにしたらあまり言わなくなりました😂
    ただ金曜日の夜はお風呂上がって○時までならゲーム良し👌にしています!(宿題は終わらせていたら)

    片付けですが、我が家はお風呂上がって→片付け→余った時間はYouTubeです!

    水筒の中身は今は夏に比べて1/3にしています!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も金曜日の夜や土日は宿題が終わっていればゲームOKにしています!
    決めたことを守っていたら、そうやってある意味リフレッシュさせてあげることも大切ですよね...
    参考にさせていただきます🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私もガミガミ言っちゃう方です。息子も小1で好き勝手しています😅

宿題や計算間違いは、きちんとしていなければYouTubeを見るのを禁止にしていて、息子はYouTubeを見たいがためにきっちりやります😅

あとは、人間という図鑑で、人の体は大事にしないと病気になるということを教えました。
夜はしっかり寝ようとか水分をとろうとか書いて助かりました😆💦

食事や靴を揃えるなどのマナーやルールは、「人と人とが一緒に過ごすときに、みんなが気持ちよく生活するための決まりなんだよ」と教えています。反抗もするし全部は無理ですが、少しは気にしてくれています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分をとろうとか書いて→書いていて、です🙏

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😞💥

    YouTube、他の方もそうでしたが取り入れるはいいことなのかもしれませんね...視野に入れてみます🥲

    本から一緒に学ばせるのもいいですね
    それでやるかどうかは別として、知識としてはうっすら入るかな🥹

    マナーの部分、大切ですよね
    その辺りはそれとなく身につくように、今後もこちらから声かけは適度にしようと思います...!

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてそれをする必要があるか?を言葉にして伝えていくと、息子も納得しやすいしこちらも少し冷静になれる気がします🤣
    朝の準備も間に合わないくらいにギリギリになっていましたが、「〇くんは消防士さんになりたいんだよね?そのお仕事も、時間通りに消防署にいなければ出動できないんだよ。〇くんも時間に間に合うように頑張ろうね、今はその練習しているんだよ。」など何度も伝えていたら時間を守れるようになりました🥹

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです、習慣化すること大切ですよね...
    怒るように責めるように言わずに、私も落ち着いて話して伝えられるようにしたいです..

    • 11月30日
うにぽ

初めまして。
我が家の事かと思うほど同じです。
解決方法ではなくすみません。
何回言っても動かない→私怒鳴るの繰り返しで毎日イライラ全然笑ってないです😞

・ご飯中にどっかいく(保育園や小学校ではせず、私の前でだけ。旦那がいるとそんな事はない)
・遊ぶ前に公文の宿題や明日の用意しない
(寝る前に眠い〜出来ない〜。じゃあやらずに持って行ったらいいよ→それは嫌→だから先やりなって言ってたでしょうの繰り返し)
後は同じ感じです。

本当にどうしたらいいのでしょう…。
こんなものと思って諦めるしかないのかなぁと思ってきました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うにぽさんが安心する存在だからこそ、そうなってしまうのかもしれませんね🥲
    言うほうって気力もいるし疲れちゃいますよね、でも言わないとってなっちゃう...

    そういう生き物なんだって頭で理解しててもつい口が出ちゃって、私も嫌になります😞

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

まぁ何でも諦めは肝心です🤣
ぶっちゃけ小1に色々求めてもパニックになるだけなので🫠
かと言ってポイントは押さえておいた方が良いので、地味に一つ一つクリアしていくしかないと思います。小1ってもちろん赤ちゃんじゃないけど、まだまだ手がかかるんですよね😂
確認作業は必須なんです。
毎日こまめにやってられないよとは思うので、時々、ところどころで確認しましょう。
放置しているとやったと嘘をつく悪知恵は身に付けるの早いです🤣
促して確認して、注意してそばで見守ってやらせて、、
しばらくはその繰り返しです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、本当にそう思います...
    私の性格上気になっちゃうのと、言わないと気が済まなくなってきてるのでもっと気楽にいきたいです🥲

    そうなんです、お兄ちゃんになったなと思う反面まだまだ中身は抜けている部分もあって、子育てってずっとこんな感じでいつのまにか大人になってしまっていくのかなって思います...もっと子育てを楽しみたいのに余裕がなさすぎて嫌です🥲

    わかります放置すると適当にやったり聞いても嘘をつきます...🥹
    一緒に確認したり、が一番困らないし言わなくて済む方法ですよね
    何かと言い訳にしてそれができたなかったと思います
    もう少し一緒にやる、を増やしていこうと思います✊🏻

    • 11月30日
deleted user

同じく1年生の男子を育てています。
しっかり育てられていて尊敬します😊私は逆に自分が適当であまり怒れません💦笑
↑上のこと、私だったら別に怒らないかなーと思いました。
宿題の字が雑とか計算違いは学校で直させられますし水筒も夏じゃないからいいかなと😅
うちもマイペースなタイプですが、夜ご飯は宿題や明日の準備とか終わってからね。ということにしてるので、終わるまでご飯出しません。何も言わなくてもお腹すくのでさっさとやるようになりました。良いかは分かりませんが、、、やることはホワイトボードに書いて、終わったら消してます😊私も、やることやってから遊んで!と言ってましたが、散々遊んでからやる人もいるし、それを押し付けるのは私のエゴかもと思ってやめました。怒りすぎると、怒られ慣れしちゃうので、効果が薄くなりますし😅何より自分が疲れちゃうので💦やることをやってくれたり、約束を守れたら、すごーい!もう終わったの?さすが!ママ助かるー!なんでそんなに良い子なの!?と毎日めっちゃ褒めてます😊単純なのでwうちは怒るよりそのほうがやる気出ます✨男の子って未知の生き物ですよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の言っていることがエゴだなと感じる時があります...
    確かに何度も怒られるうちにそうなりますよね、実際叱ったり怒ったりしても聞いてるのか聞いてないのかわからない感じです🥲
    褒めることに重きをおいてみたらもう少し良い方向に変わるかもしれませんね...
    ホワイトボード、私もやってみようと思います
    ありがとうございます🥲

    • 11月30日
mamari

話し合いをして、子どもに考えさせることにしています。

宿題をやるかやらないか。
やるとすれば、いつやるか。
わからない問題はどうするか。
間違った問題はどうするか。
自主学習はどのくらいやるか。

等々、私の意見はできるだけ言わないようにして、子どもの考え(言葉)を引き出すようにします。

結果的に、親がルールを決めるのではなく、子ども自身がルールを決める形になります。
もちろん、そのルールでうまくいかないことも多々あります。そういうときは、もう一度話し合います。

水筒については、水分をとる必要性を考えさせたり、スポーツドリンクやお茶の効果について一緒に調べたりしました。
水筒に入れる量や温度も、基本的には子どもに決めさせています。

ある程度、諦めも必要だと思います。
うちの子は、発達グレー(たぶんブラック)で、自分の名前も読めないまま小学生になりました。だから、勉強に関しては。高い目標を立てることが難しいです。
また、できるだけ勉強を嫌いにならない配慮が必要だと考えています。

靴や着替え、食事等に関しては、かなり幼い頃から話し合いをしてきたので、今は、かなりできています。

話し合いと言っても、かしこまったものではなく、
どう思う? そうだね! じゃあどうする? それがよいかもしれない! それでやってみる? そんなおしゃべりです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で判断したり決めさせること、大事ですよね
    私は導いてばかりで、それがなかなかできていないです...考えさせようとすると黙って返答が出なくなるので、うまく引き出せるようにしたいです

    調べるの、いいですね🥲
    私も息子と本で見てみようと思います

    少しずつできるようになることを、全部できるようにさせようとこちらが必死になり過ぎていたように思います...
    長い目で見て、もう少し楽な気持ちでいきたいです

    • 11月30日
  • mamari

    mamari


    そうですね。長い目で見てあげるとよい思います😊

    もしかしたら、今まで、お子さまのダメなところを探していませんでしたか。

    例えば、「赤い物を探しながら歩いてみよう!」と言われて、コースを回ってきたとします。
    「さて、黒い物は何がありましたか?」
    いくつかは思い出せると思いますが、赤い物ばかり探していると、黒い物は見落としがちです。
    同様に、ダメなことに着目してしまうと、よいところを見落としてしまうことが多いです。

    ダメなところを見つけて、反省や改善をしていく。
    良い成績をとるため、完璧に仕上げるため、能力を向上させるため…等には必要なことです。

    しかし、子育てにおいては、できていることに目を向け、できることを伸ばしながら、他のできることを増やしていく考え方の方がよいと思います。
    減点法ではなく、加点法で考える感じです。

    しかも、親は、採点者や審判 等の立ち位置ではなく、カウンセラーやサポーター、ときには 息子押し! のような対応の方がよいように思います。
    教えて(指示して)導くのではなく、自ら気づき、考えて行動(工夫)できるように導いていく……今すぐには無理かもしれませんが、将来的には、それが一番よいと思います😊

    モラハラ夫がいる一方で、世の中には、何か言われると黙ってしまう旦那様も多いようです。
    怒られそう、めんどくさい、どうせ(妻には)聞いてもらえない……本題と向き合わず、逃げる気持ちが心のどこかにあるのかもしれません。
    我が子には、そういう人にはならないでほしいと思います。だから、まずは、私がしてほしいことをさせようとする前に、息子の話を聞き、考えを引き出すようにしています。

    車で移動中、おやつを食べながら、等のタイミングもおすすめです。おしゃべりする感じで、気軽に話しかけます。
    黙ってしまったときは、2沢 3沢 等にしたり、例をいくつか出してから一緒に考えたり、後でまたお話するから考えておいて😊 と保留にすることもあります。

    最後に、字が汚いことについて。
    以前、保育士をしていました。今は塾講師をしています。そのような経験から、字が綺麗にすることより、勉強を嫌いにさせないことを優先させた方がよいと思います。
    字が汚いより綺麗な方がよいことは確かです。でも、そこにこだわって、勉強そのものが嫌いになったら意味がありません。
    ・字が綺麗な方がよい、ということを伝えつつ強制はしない。
    ・少し上手に書けた字を見つけて褒める。
    ・昨日より少し綺麗になったかな?とつぶやいてみる😅
    そんな繰り返しの中で、とりあえず、ある程度読める字になればよいと思います。

    頭でわかっていても、イライラしますけど😅理屈がわかっている分爆発せずにおさえられます😄

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

最終的な子育ての目標を意識すると、割と怒りが収まるかなーと思います☺️

うちは高学年の息子がいるのですが、子育ての最終目標は元気で成人まで育つことだけです。😂もう少し加えるなら、楽しく自分らしく生きてってほしいなーと思ってます🙌

それさえできるようになればとりあえずはOKだ、と思ってるので、字が汚い・うるさい・食べ方汚い・掃除できないとか、短期的に見ると悩みは色々ありますが、それらは割と全部些細なことに思えて来るというか、まぁいつかは大人になるし大丈夫か。さすがにいつまでもこのままじゃないよね😂とどっしり構えられてる気がします笑

もちろん全く何も言わないわけではないし注意はします。が、〇〇しなさい!何でできないの!とかではなく、
「食べ方汚いとねー、絶対女の子にモテないんだよ😌くっちゃくっちゃ言いながら食べる子と一緒にご飯食べたいなって、自分なら思う?ママはムリ🥹」や

「字汚いと結局またやり直すことになるから、時間も体力も無駄にしてるよね🥹一回で綺麗に書いたら褒められる上に好きなこともできるのに、やらないとかめっちゃもったいないわ〜🤔

1回全部やって消してまた直す時間が1日20分だとしたら、1年で120時間くらい無駄にしてるよね。それだけ多くyoutube見たりゲームできるのに、ほんともったいな😳」
など、メリットデメリットや自分の経験談、具体的な数字などを織り交ぜて話してます💡

あとは友達や自分の失敗談をちょっと盛って話したり、逆に昔はママも苦手だったけど、こうするとうまくいったよ!などの成功した話もしたりします😄
あとは「ルールを守ると、努力するとこんないいことがあるよ」という感じの漫画の啓発本なども最近よく出てるので、(学校では教えてくれない大切なことシリーズなど)そういうのを買ってあげるとやる気出ることもありました😄

恐らく自分も小学生からきっちり全てができてたわけじゃないと思うので、その辺りは多少大目に見たいな、と思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに...ここまでも散々子育てに悩んできたけど振り返るとあっというまだったし、今は解決していることがほとんどです

    注意するのも言い方一つで違いますよね...🥲常日頃息子に求め過ぎているなとすごく思います...そんな生活だと息子自身自分を見失ってしまいますよね...

    もっと見守る努力をしようと思います
    ありがとうございます🥲

    • 11月30日
ママちゃん

ウチも同じです😅
我慢できなくて、ついガミガミ言ってしまいます。
息子は『うるさい』って言い返してくきます。😂

でも、親が注意しないと他の家の人なんて注意してくれないですよね😂

今までどおりでいいと思います😃
でも、ガミガミ言うのは朝だけはなるべく我慢してます。
学校に行く前にガミガミ言われたら気持ちも下がるし、1日のスタートがガミガミから始まると自分もテンション下がるからです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、私が言わないとこのままになってしまうって思ってしまいます...🥲

    確かに朝はそうですよね...
    朝だけでも元気で気持ちよく登校できるように、見守れるように気をつけたいと思います🥲

    • 11月30日
ままり

同じく一年生の息子です。
わたしも、毎日こうしてああしてと言わない日がないことにげっそりです。

宿題が雑だった時、一回でちゃんとやりなよっていつもぶちギレてました。
でも、つい最近自分が小さいときお母さんにキレイに書きなさいって怒られて消ゴムで勝手に消されて嫌だったなって言うのをふと思い出しました。
それを息子に話ながら嫌なのはだからすごくわかるんだけどさすがに見逃せないよ~これは、読めないもん。って言いながらちょっとこっちも言い方が優しく言えるようになりました。
息子も嫌な気持ちはわかるんだって思ったのか素直に聞いてくれるようになってきました。
我が家もYouTube、ゲーム大好きなのでやることしっかりやったらお疲れさまあとは好きにしていいよ、のスタイルです。

お風呂上がり服着ないのはうちの長男も次男もなんな夫もそうなので男はそんな生き物と諦めて早く着てほしいときは頭に服通しちゃいます。
靴は揃えたくなるシール使ってもダメかな?
お友だちのおうちにいったときも揃えるのがくせになってないと恥ずかしいよ、と伝えてから出きるようになってきました。