
子どもが吃音な理由と、話すのがつらい気持ちについて相談したいです。
なんで吃音なんだろう
うちの子だけスムーズに話せない
なんでうちの子なんだろう
言葉がスムーズに出てこなくて、見てるこっちがつらくて泣きそう
- はじめてのママリ🔰

あんこ
もうお子さん小学生とかですか?
うちの子も吃音になりましたが治ったので、おいくつかな?と思いコメントしました。
不快に思われたらすみません🙇♀️

JIKI
上の子も吃音です!
2歳から出始めて、軽くなったり酷くなったりを繰り返して5歳の今は一番酷いです。
本人は気にしていなく、お話大好きで明るい性格です。
周りの人にも協力して貰って指摘せず楽しく過ごしています。
私自身も吃音あるので、苦労もしましたし、恥ずかしい思いも沢山してきました。
それでも仕事仲間にも支えられて責任者もしていますし、優しい旦那に可愛い子供たちもいて幸せな人生ですよ。
お子さんも少しは大変な思いはすると思いますが、、
吃音関係なく交友関係はその人の人柄でできていくので、そこまで気にしなくて良いかな?と思います。
自然と吃音を理解してくれる人が周りに集まってくれますよ!

はじめて☆
長男、吃音でしたが、1年程度で治りました。
こちらが聞き取れない場合を除き、放っておきました。
聞いているこちらが驚きますよね。ずっと続くと辛くもなりますが、そのうちですよ。
-
はじめて☆
3年は長いですね。
それでも療育に通わせたり、色々手をかけてあげているんですね。
お子さん本人はどう考えているのでしょうか?
本人が気にしているなら一文字ずつゆっくり話してみるのも良いかもしれません。
多分話し始めの一文字だけがどもるんですよね。その一文字だけでなく、全体的にスローペースで話すと、すべての文字が同じスピードで話せませんかね?σ('、`)- 11月29日

はじめてのママリ🔰
子ども5歳です。
もう3年くらい続いていて療育にも通ってますが全然治る気配ありません。
もう一生吃音症として生きて行くんだと思うとつらくてしんどくて涙が出ます

はじめてのママリ🔰
お気持ちすごく分かります!
2歳9ヶ月頃から吃音が出始め、2年になります。
息子も言語聴覚士さんの所へ週1で通っています。
今はひどく出ています。
これからのことを考えると涙出ますよね。
からかいやいじめ、きっと辛い思いすることがあるよなぁって。なんでうちの子なんだろうって。
小学校に入っても吃音が出ていたらもう上手く付き合っていくしかないみたいですね。
治る気配がないので、本当色々考えてしまいます。
今息子はおしゃべり大好きなので、たくさんお話してくれますけどね…

re.mama
お気持ちすごくよくわかります
うちも息子が吃音症です
なんで息子なんだろう
何かいけなかったのかな…
言葉が出にくそうな時、一生懸命しゃべってる時私も泣きそうになりました
うちは、義父が吃音でその遺伝の可能性があると言われています
治る可能性は極めて低いとも言われてます
本当に悩みすぎて
円形脱毛症になりました
今はことばの教室に通っていて
息子が少しでも楽に話せるようになればと思っています
コメント