※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が寝始めるのに抱っこでは泣き、指を吸って寝るように。上の子と違うので母乳不足か不安。同じ経験の方いますか?

生後3ヶ月の娘を育てています
最近寝かしつけるのに抱っこでトントンしても大泣きで寝ません
試しに布団に下ろしたら指を吸って寝始めました
上の子の時はこんなことなかったのでこれでいいのか
もしかしたら母乳が足りないのではと思うようになってきました

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりで寝るならそれで良いと思うのですが、気になりますか🤔?
真ん中の子が眠い時指しゃぶりする子で、それで寝てくれていたので助かるーと思ってましたよ😂

  • まー

    まー

    癖になりませんでしたか?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癖になります😂
    けど、私は指しゃぶりは悪いことだと思ってないので気にしてなかったです!
    常に指しゃぶりする子もいますよね💦
    うちは眠いときだけで、1歳半頃に言い聞かせて辞めさせました😊

    • 11月30日
  • まー

    まー

    確かに常にしてる子いますね

    • 11月30日
ママリ

上の子の時、寝る前必ず指しゃぶりで寝てました!それで寝てくれるなら楽だしラッキー✌️と思っていいと思います♪

  • まー

    まー

    癖になりませんでしたか?
    どうやって辞めさせましたか?

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    未だに指しゃぶりしてます💦
    まだ言ってもわからないのでそのままです。ある程度わかるようになったら色々策を講じたいと思ってます!

    • 11月30日
はじめてのママリ

縦抱っこ→横抱き→布団に置く
の順番ですが、うまくいくときもあればすぐ起きる時もあります。
スワドル着てるので泣いたら両手を握ってあげるとまた寝ます!

  • まー

    まー

    スワドル来てくれるなんていいですね
    私もやりましたが着させると大泣きです

    • 11月30日