※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学受験はチャレンジで難しいですか?家庭学習や通信で進める予定。現在1学年先取りの応用コース受講中。2学年先取りは無理そう。

中学受験するにはチャレンジだと難しいですか?
現在小一で、他の習い事や幼児教室へ通っていることもあり現段階では塾は考えていません。
家庭学習か通信で、と思っています。
調べていくうちに、中学受験する子は公文などで小4までで6年間の勉強を終わらせておくとみました。
と、すると最低2学年分先取りになりますよね…

現在、チャレンジの応用コースを1学年先取りして受講していますが、これでは到底追いつけないものなのでしょうか。ですがこれ以上の先取りは我が家では無理そうです…

コメント

咲や

チャレンジの中学受験講座があるかは調べていないのですが、Z会は小3から中学受験コースありますよ
小2の息子がZ会をやっていて、来年度のコースの案内が来ていました
Z会を検討してみてもいいと思いますよ
普通の小2の講座でも、簡単な作文練習や、俳句を作ったりしています

deleted user

受験する中学校によるかと🤔

中学校のレベルとか、あと、試験の内容とか。

私立中学校の娘がいますが、娘の中学校は、本番の試験において、ウェイトが重いのが、五年生〜6年生秋までに取得した漢検、数検、英検の級です。

所持してる級をそれぞれ願書に書き、合格証書コピーを添付します。

で、本番試験の点数に、その取得級べつに更に点数が加算されます。

つまり、英語だと、英検3級取得者なら、本番試験結果に20点加算になるため、本番試験100点満点中80点さえとっておけば、80と20で100点になります。

だから、かなーり、各検定試験が重要になります。

皆さん、うちの中学校は低学年のうちからコツコツ検定試験を受けてる方が多いので、、、なので、自宅でチャレンジだけでも、可能性はあります。チャレンジしながら、検定試験を受けまくれば良いので。

なので、まず、中学校をリサーチして、どんな対策が必要か。

その上で、自宅でも可能か、どうか、吟味しても良いかもです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、ちなみに、うちの中学校は、低学年のうちに、英検3級とかとってもそれはカウントされません。
    あくまでも直近1年間の獲得した級なので、皆さんそれに標準あわせて検定試験受けてます

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    小3からは塾に切り替える予定でいます。
    大体それくらいにみなさん入塾されるようですが、そのときにはみなさんどこかしらで小6までの勉強を先取りしてきているものですか?

    前述の通り、我が家ではやれて一学年の先取りですので、置いていかれないか、ついていけるのか心配になっています。

    性格的にはおそらく難関といわれるようなところではないです。競争するのが嫌いで、そういったことは避けるタイプです。
    まずは中学校をリサーチするところからですが、検定については全くら知らなかったので、有難いです!!

    出遅れてるような気もしますが、この冬に初めての漢検を受けてみる予定です。検定で加点される学校も調べてみます!

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは4年生から塾ですが、先取りとかはしてなかったです!まずはちゃんと自分の学年の学習をしっかりと、と考えてましたので。

    ほかにしてたというか、学童がソロバンをしていたので、商工会の珠算検定を受けてたのと、学童で漢検と数検もしてたから、それを受けてました。ただ、そこも選んで行ったわけではなく、卒園した保育園の学童だったため、そのままその流れで行っただけです😅

    試験の感じ、雰囲気に慣れるためにも、低学年から検定試験や四谷大塚の無料で受けれる小学生模試をうけても良いと思います。

    四谷大塚の模試を受けたら、全国のどの位置にいるかも分かりやすいですし。

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、あと、忘れてましたが、うちの中学校は、検定試験だけでなく、スポーツなどの活躍やボランティア活動も加味されます。

    ◯◯大会で優勝、とか、スポーツで活躍したコなどもいます。

    あと、願書に、小学生生活で体験したこと学んだことなども書かなくてはならず、そこにボランティア活動や自治体でしている自主研修(市に応募し、作文を提出し、選考の上、研修に参加できる、というもの)に参加したことも、書きました。

    そういう経験的なものも、受験には必要でした!

    違う中学校を受けた男の子は、サッカーで受験で、学力試験もサッカー大会記録も必要だったらしく、塾に通いながらもサッカークラブを継続してました💦

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘が、ボランティア活動などや自治体の自主研修に参加してたときに一緒だったコも、、やはり、同じ中学校を受験して一緒に合格してましたので、皆さん、リサーチしてそれなりに対策してるんだな、とは思いました。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボランティア…こどもでもできそうな募集をみたことないのですが、みなさん探して行くんですよね…
    塾に行き始めたら習い事全部辞めさせるつもりでした。
    特にピアノなんか毎日の練習時間多いのに時間の無駄なので…
    サッカーやりながら受験勉強なんてすごすぎて別世界です😭
    中学受験のブログをみていると、親子ともにものすごいバイタリティとガッツすぎて、我が家ができるものか自信がないです…

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間おいて、再度質問してしまい申し訳ありません!
    自主研修というのは具体的にどのようなものなのでしょうか??調べようとしたところ、よくわからず😭

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自治体が一部補助金をだしてくださる研修です。

    うちの自治体の場合だと、姉妹都市に宿泊し、姉妹都市について学び、交流する、というやつでした。国内バージョンと海外バージョンがあり、申込みには作文提出が必須で、審査がありました。で、終わったあとも、感想文の提出がありました!

    ほかにも、親元離れて一週間田舎暮らしを体験しながらそこから学校へ通う(送迎あり)、というのもあります!


    対象年齢が4年生以上だったので、たぶん高学年になると、そういう案内を学校からいただくと思います。

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、ボランティア活動も、夏休み前とか、ボランティア活動一覧、みたいなのが学校の配布物の中に入ってました!

    けっこう、学校から配られるものに色々な案内があるから、お子さんに必ず配布物は渡すように気をつけて目を通しておいたほうが良きです✨

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小一なので、まだ見かけてないだけかもしれません。
    配布物をこれからも念入りにチェックしてみます!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

計算や漢字は終わらせておいた方が良いとは聞きますよね💦
我が家も同じく小1の息子がいて、中学受験を視野に入れていますが今は市販のワークだけで勉強しています😅💦
計算は4年、漢字は3年までやっていて、小3から塾を考えているので、それまでに小6まで終わらせたいとは思っています。
ただ、算数の知識は先取りで入れない方が良いとは聞くので本当に計算だけのつもりです。


我が家はZ会も学年相当でやってるんですが、簡単なので受験向きではないのかな?と思い、最近は溜まってばかりです💦
来年下の子が年長になるので、入学前準備として使おうかと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肝心な事を書いていませんでした💦
    チャレンジの応用レベルがどれくらいのものなのか分からないのですが、先取りより基礎の方が大事だと思うので、全統小や熟が実施しているテストを受けてみて今の立ち位置を確認してみるのも良い気がします。
    結果が良ければチャレンジでもやっていけているということなのではないでしょうか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    算数を先取りでやるのと、計算を先取りでやるのとはどう違いますか??

    たしかに学年相当だと簡単ですよね。なので受験とか考えずですが一学年上になりました。それでも2年の学習になってから新しい概念的なこと(?)を教えるのにすごく苦慮することもありました。
    dl、lのときは、理解するのにすごく時間がかかりました。しかももう忘れてるかもです。
    それは多分うちの子があまり頭がよくなく、それが限界だとおもいます。

    ちなみに家庭学習は時間的にチャレンジだけで精一杯で、しかも漢字はチャレンジで一回くらいしか書かないので一学年上の漢字はまったく定着しません。。

    チャレンジも教科書の進度と並行してるので、市販ワークでやったら、もっとすすめるものなのでしょうか??🤔

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま流れてきた塾講師の方がされているYouTubeチャンネルで見たのですが、算数の知識の詰め込みをしていると実際塾で習うとなった時には解き方などが確立してしまって柔軟に対応しにくくなるような事を話されていました。
    ここで言う知識はつるかめ算など特殊算の類いや速さの計算式で、dlとかそういう知識は後々役立つとの事は話されていました💦
    分かりにくくてすみません💦
    計算自体は、受験では計算力はあって損はないほど鍛えておいた方が良いみたいです。

    市販のワークは自分で進度を変えられるので、進もうと思えば進めるのかな?と思うのと、1日見開き1ページと決めてやると案外進むかなと思います💡反復学習は何回か必要ですけどね💦
    うちも先取り分が定着してるかといえばしていない物もあるので1冊のワークを何周かはしています😊1発で覚えるのは難しいです💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算というと割り算とか掛け算が浮かぶのですが,市販のワークででてきた際は親が一から教える感じなのでしょうか。
    それがなかなかきつくて…

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算のワークを買って、それを基に私が教えるようにしていますが確かに大変ですね💦
    掛け算の筆算は何回も反復しましたし、割り算の筆算は今も繰り返しやっています😣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんはそれに耐えうる好奇心と耐久力があるんだと思います!
    うちは何回か間違えてたり,難しいとすぐ泣いたりやりたくなくなり、精神的に周りの子より幼いので中学受験に向かない性格のようです。バンバン進める子はバンバン行くんだろうなぁ。と…😢
    やってるフリも最近覚えてきていて、さすがに私も諦めたくなってきています。
    もしよければ、気持ちの保ち方(?)も教えていただきたいです😭

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも間違えるとやる気を削がれるタイプなので、新しい計算をやる時は3問だけとか量を調節しながらやっています😂笑
    子供に気を遣ってます笑笑

    気持ちの保ち方は私も安定してないので、これ!というのはないのですが、「まだ小1だけどここまでできるのは頑張ってる証拠。私が同じくらいの時はこんなにできていなかったなあ。」と過去の自分と比較する事で、子供の頑張りを際立たせるようにしています笑

    • 11月30日
ふ9🍵

上の子が中受が盛んな学校にいますが、話を聞く限りさすがにあと数ヶ月で周りみんなが6年までの勉強終わっていないと思います。もちろん難関受けるとか優秀な子の進捗はそのくらいあると思いますが、お子さんが最難関目指しているとかでなければまずは低学年でしっかり基礎固めておいた方がいいと思います。
娘は年明けてから新4年のクラスになりますが、算数は応用が始まるとぐっと差が出ると先生が言っていました。それまでにどれだけ基礎を反復して叩き込んだかによるそうです。
特に算数は3、4年の中身が肝だそうで、結局6年になっても戻ってやるのはこの学年の分野だそうです。
うちは塾がやってる学童に1年生から入れているのと家庭学習はスマイルゼミで1年先取りしてますが、学童と家庭学習と最後に学校とで3回やってようやくちゃんと定着しているように思います😅先日学童の面談でその話をしたら大体のお子さんがなにかしらで3回やらないと定着しないと言っていましたので、チャレンジで先取りしても1度の先取りでは忘れてしまうので、別の方法で反復できる機会をご家庭で作るといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然難関なんて目指していなく…中受するなら、そういうことを
    しなければならないのかと鬱々していました。
    ごく一部なのですね。
    なかなか仰るとおり、定着しておらず、先取りしているものも、来年実際に学校でやって、さらに復習して定着するのかなーと予想していました。
    お話をきいて、焦らず基礎固めしていこうと思いました!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

うちの娘は中学受験するので3年生までに6年生のお勉強を終わらせておくつもりです☺️

あとは志望校をどのくらいのレベルに設定するかで今からの頑張り度合いが違うかなと思います💧

塾に入ったら応用問題ばかりだと思うので
今のうちに基礎をしっかりかためていけばチャレンジや自宅のドリルでも大丈夫だと思います☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな方法で6年まで予習を検討されていますか?
    概念的なことを教えるのがすごく難しくて,めちゃくちゃ時間を取られていて先取り一年で精一杯で、みなさんどうされているのかなーと思っていました。
    他の習い事を全部やめてしまえば、それに充てられると思いますが、小一からみなさん中受一本でやってるんでしょうか。
    ちなみに学校が終わった平日の午後は本人や下の子の習い事でほぼ学校の宿題しかやる時間がありません😭

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家は公文に行ってるので
    公文で先取りしています☺️
    習い事の日に学校の宿題以外にやらせるの大変ですよね💧

    勉強嫌いになっても困るので
    お子さんのペースに合わせてでいいと思いますよ☺️☺️
    お子さんが将来行きたい志望校が決まったらお子さん自身がそこから頑張ると思います💪

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり公文なんですねー🤔
    今更ですが公文にしておけばよかったと後悔しています。。

    • 11月30日