※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食初期のお鍋に大根や白菜、豆腐を入れても大丈夫ですか?味付けは昆布出汁か無しで考えています。保存する際にビニールに玉ねぎやじゃがいもを入れてもいいでしょうか?お肉を入れる前に取り出すのが良いですか?初めてのことで質問がいっぱいです。

離乳食初期です👶
人参とかぼちゃはクリアしました!
今日お鍋にしようと思っているんですが、一緒に煮込んだ大根白菜豆腐などを後日あげても良いんでしょうか?
昆布出汁もしくは何も味付けなしにしようかなあと思っています。
もしくは火にかけても大丈夫なビニールに玉ねぎやじゃがいもなども入れて保存しても大丈夫ですかね?🤔
またこのように一緒にしてしまってるよーという方、どのように保存されてますか?
そのまま冷凍保存であげるときに裏ごししたりするんでしょうか?
あとお鍋なのでお肉とか入れるんですが、お肉を入れる前に取り出した方が良いですよね?
質問だらけですみません💦
初めてのことなので教えてください🙇‍♀️

コメント

🐈

初めての食材は単品もしくはクリアした食材と一緒に調理するようにしてました🙆‍♀️
色々なものと一緒に煮込むと万一の時にどれがアレルギーの原因かわからないので💦

煮込む→裏ごし→リッチェル冷凍保存容器で冷凍(製氷器も○)→凍ったらジップロックにうつして都度必要な分レンジで解凍して離乳食に出す
という感じでやってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにやっぱりそうですよね😂💦
    湯煎できる袋に個別で玉ねぎじゃがいも大根入れて煮込んでみたのであとで作ってみます😊
    リッチェルの持ってるので使ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 11月29日
  • 🐈

    🐈

    初期のうちは面倒ですが別々がベストです🥺
    お互い頑張りましょう☺❗

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに面倒です🥹
    でも食べてくれる姿可愛すぎるので何とか頑張ります🤣💓
    お互い頑張りましょう😊ありがとうございます✨

    • 11月29日